勉強

黄色チャート数学Aの重要例題20の資料

投稿日:2023年8月5日 更新日:

■概要
黄色チャート数学Aの重要例題20の資料を作りました。
参考まで。

■問題
SHUDAIの6文字を全部使ってできる文字列(順列)をアルファベット順の辞書式に並べる。ただしADHISUを1番目、ADHIUSを2番目、・・・・・・、USIHDAを最後の文字列とする。

(1)110番目の文字列は何か
(2)文字列SHUDAIは何番目か
[類 広島修道大]

■資料
PDFファイル
Word形式ファイル
Excel形式ファイル

■Excel形式ファイルを作成したときのPythonのソースコード

-勉強


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

高3英語入試対策

小野田教室では、2次の英語対策を今年度から始めました。 きっかけは、『生徒達の記述模試の和訳を見たこと』です。 文構造をしっかりと把握できていなかったり。 日本語訳としては、直訳過ぎる言葉を書いていた …

no image

ゼミ生の怒り。

とあるゼミ生が、 『先生!!愚痴なんですけど、聞いてくれます??』 と、珍しく随分とお怒りな様子でしたので、 『いいよ~どうしたの?』 と、ゼミ生の愚痴を聞いていました。 このゼミ生が理科か社会の暗記 …

ドント式

今回の総裁選、36府県がドント式、総取りは8都道県だと9/8の朝刊にありました。 数年前の山口県公立高校入試の社会でドント式の問題が出ていました。 その問題は、ドント式についての説明も書いてあったので …

英語の追試対策。

小野田の生徒が編み出した英語の追試対策。 それは、『2人で音読すること』だそうです。 この2人、英語の追試は毎週金曜日に受けに来ます。 追試前まで、2人でずっと音読しています。 相手の音読を聞いて間違 …

no image

川と池の違いって何?

今回もゼミ生の質問です。 英単語をどれだけ覚えられたかを知るために、ゼミ生自身がテストをして丸付けした時のことです。 川をpondと書いたゼミ生の中で疑問が浮かんだようです。 生徒『川と池の違いって何 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ