勉強

黄色チャート数学Aの重要例題20の資料

投稿日:2023年8月5日 更新日:

■概要
黄色チャート数学Aの重要例題20の資料を作りました。
参考まで。

■問題
SHUDAIの6文字を全部使ってできる文字列(順列)をアルファベット順の辞書式に並べる。ただしADHISUを1番目、ADHIUSを2番目、・・・・・・、USIHDAを最後の文字列とする。

(1)110番目の文字列は何か
(2)文字列SHUDAIは何番目か
[類 広島修道大]

■資料
PDFファイル
Word形式ファイル
Excel形式ファイル

■Excel形式ファイルを作成したときのPythonのソースコード

-勉強


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

山口東京理科大学(2023年度前期日程)

たまたま受験した生徒がいて、質問されたので解答を作ってみました。 数学の第4問の(2)です。 式を見ただけではグラフの概形が分からないという前提で、かなり丁寧に作りました。 問題の式をみて、『アステロ …

説明会にて。

説明会に来ていただいた保護者の方から質問が出ました。 『どうして国語が大切なんですか』と。 身近な所で言えば、『他社とのコミュニケーションに困る』 勉強で言えば、『問題を読んでも意味が分からない』 で …

no image

2014年度の赤本より。

先日、高3生からの数学の質問がきました。 『数列と行列って違うんですか?』 違います。 数列と行列は違います。 高校生の時に行列を知った時には、 『右からかけるとか、左からかけるとか、何者よ??』 と …

ドント式

今回の総裁選、36府県がドント式、総取りは8都道県だと9/8の朝刊にありました。 数年前の山口県公立高校入試の社会でドント式の問題が出ていました。 その問題は、ドント式についての説明も書いてあったので …

『やわらか頭と執着心』

数日前、夜にテレビをつけていたら、吉野彰氏が仰っていました。 昨日の英語の時間に、脱線して、ノーベル賞ができた経緯を話していました。(情報源はWikiですが) 名前を聞いて、すぐにある生徒がスマホで吉 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ