人生 勉強 教室長

ゼミ生の怒り。

投稿日:

とあるゼミ生が、
『先生!!愚痴なんですけど、聞いてくれます??』
と、珍しく随分とお怒りな様子でしたので、
『いいよ~どうしたの?』
と、ゼミ生の愚痴を聞いていました。

このゼミ生が理科か社会の暗記科目の勉強をしていた時に、友達が突然問題集を取り上げて、
『問題出してあげる♪』
と言ってきたそうです。

本当にいい迷惑だと。

一新ゼミでは、特に高校生には、
『学校課題・数学等、どうしてもシャーペンを握らないといけない教科以外は、書いて覚えるのではなく、音読したり黙読したりして覚える』
ように指導しています。
このゼミ生は、一新ゼミの指導に習って勉強していたのです。

『ただ問題集を眺めて、勉強しているフリをしている』ように、友達には見えたのでしょうね。

私は、
『仕方ないよ。だって、相手の顔を見て、本当に勉強しているかの判別がつかない程度の能力しかないんだから』
と、このゼミ生に言うと、
『そっか。判別がつくんだったら、問題集を取り上げたりしませんよね』
と、腑に落ちた様子でした。

本気で勉強している人は、他人に邪魔されると本気で怒ります。
それだけ、勉強と真摯に向き合っているからです。

-人生, 勉強, 教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

中3の夏休み。

夏休みに入りましたね!! 一新ゼミでは、長期休みに入ると、まずは学校の宿題を終わらせることを第1目標としてゼミ生に指導しています。 小野田教室に在籍している中3のうちの1人は、7月中に新研究の宿題は終 …

「なんで塾に来ないんだ?」「なんで塾に行かなくちゃいけないんですか?」

今日のタイトルは、サントリーのコーヒー飲料「CRAFT BOSS」のキャッチ・コピーとして、 去年ちょっと話題になったフレーズですね。 日本の広告業界における最大規模のコンペである「TCC賞」を受賞さ …

表情。

本日もCovid19の感染者数・重症者数などが発表され、 治療や対応に追われている医療福祉看護介護行政関係者、接客業の方々が 精神的に追い詰められているニュースが流れています。 上述の様な事態を少しで …

毎月のお便り。

小野田教室では、月初めに、前月に生徒が受けた小テストなどを郵送しています。 その時に、必ず『お便り』を付けています。 内容は、その学年に必要であろう事や連絡事項等です。 これは、パソコンで打ち込んでプ …

当ゼミの新型コロナウイルス感染拡大防止対応について

最終更新日:2020年4月27日 各教室の新型コロナウイルス対策が一段落しましたので、この投稿の更新は4月27日で終了とします。 詳細は各教室長の記事をご参照ください。 ・金沢市 暁町校 ・山陽小野田 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ