未分類

Live a life you will remember

投稿日:

The Nights という曲があります。
中3~高3には一度触れて欲しい曲です。
生きていくときに少し大事なことが書かれているように思われます。
そのうち歌詞を教材として使いましょうか。

Let it go も良い曲ですが、世相に阿り過ぎているようにも聞こえました。
商業的成功の為に(いや、商業的な失敗を極端に避けようとして)もっとも美しい何かだけを、中身のない器として発表したような印象です。好きな曲なんですが、感情と分析は別です。

対比のつもりで Let it go に言及しました。
The Nights の方は逆に、中身があり過ぎて、体裁なんか貫通して心を叩きます。
その歌詞には次のような一節があります。

Live a life you will remember.

「あなたが思い出したい人生を生きろ」
と訳したいです。

ソクラテスには
“The unexamined life is not worth living.”
「省みない人生に、生きる価値はない」とあって、

もう一つ、遠くアフリカの諺には
“Until the lion learns to write, every story will glorify the hunter.”
「ライオンが書き手になるまでは、英雄は狩人だ」とあって、

これは、「誰かの価値観で生きれば、あなたの物語は他人に書かれてしまう」ということで、さらに、「書かれることすらないだろう」ということを示すんじゃないでしょうか。

あなたは、あなたの人生のアルバムの編集者で、あなたの人生の物語の著者です。
あなたは、書き遺したい今日を、また見たい景色の中を過ごしていますか。

あなたの葬儀には誰が来て、誰が泣いてくれますか。
みんな、どんなことを話すでしょうか。

あなたは今日、あとから振り返りたい一日を生きましたか。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

土曜日の授業。

昨日12/21は、中3は授業日でした。 とは言え、もう予習は終わっているので、各自で自習してもらっているのですが。。。 ゼミ生のうちの3人が、 『一緒に問題を解こう!!』 と言って、数学過去問の大問を …

no image

LINEでの質問。

COVID-19の感染拡大は困るので、小野田教室はzoomで授業をしていたのですが。。。 オンライン授業で、スマホ越しやPC越しに質問することにあまり抵抗を感じなくなったのか、特に中2のゼミ生が質問し …

no image

能登復興支援有志「石川・能登未来知図」

能登地震の直後2024年1月5日、医学部生講師が、被災地支援団体「石川・能登未来知図」を立ち上げました。その講師を中心に、金沢大学の医学部生らをコアメンバーとして、2024年7月1日現在までで延120 …

9月入学式に思う

コロナで半年間日本経済と教育がサスペンドモードです。これを機に海外に合わせ入学式を9月にしようという動きがあります。 もともと大学からの要請で9月入学の話はありました。ここにきてコロナのせいで急に現実 …

no image

教育の終わり

上記は、少し前に話題になった、ある医師の記事です。 本日再び話題になっていたため紹介いたします。 以下は、記事内容についての私見と、記事が消えたときの為の要約です。 【記事への私見】 私の周囲はハード …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ