未分類

下の図のように○と×をある規則にしたがって並べていくとき

投稿日:

○×○○××○○○××××○○○○××××××××○・・・

(1)最初から数えて50番目は○×どちら?
(2)はじめて×の数の総和が○の数の総和の2倍になるのは、最初から数えて何番目?
 また、次に×の数の総和が○の総和の2倍になるのは、最初から数えて何番目?
(3)×の数の総和が○の数の総和の2倍になるのは、全部で何回起こるか。

新高2の学校春課題より抜粋。
ただ解いても面白くないので、練習がてら、スクリプトで解決。

結果
>>python 20210403.py
[ n=2 turn=1 o=1 x=1 S(o)=1 S(x)=1 Q1=? Q2first=0 Q2second=0 Q3=0 ] <<< turn(1) is done.
[ n=6 turn=2 o=2 x=2 S(o)=3 S(x)=3 Q1=? Q2first=0 Q2second=0 Q3=0 ] <<< turn(2) is done.
[ n=13 turn=3 o=3 x=4 S(o)=6 S(x)=7 Q1=? Q2first=0 Q2second=0 Q3=0 ] <<< turn(3) is done.
[ n=25 turn=4 o=4 x=8 S(o)=10 S(x)=15 Q1=? Q2first=0 Q2second=0 Q3=0 ] <<< turn(4) is done.

[ n=45 turn=5 o=5 x=15 S(o)=15 S(x)=30 Q1=? Q2first=45 Q2second=0 Q3=1 ] <<< Q2:gotcha!!
[ oxooxxoooxxxxooooxxxxxxxxoooooxxxxxxxxxxxxxxx ]

[ n=46 turn=5 o=5 x=16 S(o)=15 S(x)=31 Q1=? Q2first=45 Q2second=0 Q3=1 ] <<< turn(5) is done.

[ n=50 turn=6 o=4 x=0 S(o)=19 S(x)=31 Q1=o Q2first=45 Q2second=0 Q3=1 ] <<< Q1:gotcha!!
[ oxooxxoooxxxxooooxxxxxxxxoooooxxxxxxxxxxxxxxxxoooo ]

[ n=63 turn=6 o=6 x=11 S(o)=21 S(x)=42 Q1=o Q2first=45 Q2second=63 Q3=2 ] <<< Q2:gotcha!!
[ oxooxxoooxxxxooooxxxxxxxxoooooxxxxxxxxxxxxxxxxooooooxxxxxxxxxxx ]

[ n=84 turn=6 o=6 x=32 S(o)=21 S(x)=63 Q1=o Q2first=45 Q2second=63 Q3=2 ] <<< turn(6) is done.
[ n=155 turn=7 o=7 x=64 S(o)=28 S(x)=127 Q1=o Q2first=45 Q2second=63 Q3=2 ] <<< turn(7) is done.
[ n=291 turn=8 o=8 x=128 S(o)=36 S(x)=255 Q1=o Q2first=45 Q2second=63 Q3=2 ] <<< turn(8) is done.
[ n=556 turn=9 o=9 x=256 S(o)=45 S(x)=511 Q1=o Q2first=45 Q2second=63 Q3=2 ] <<< turn(9) is done.
[ n=1078 turn=10 o=10 x=512 S(o)=55 S(x)=1023 Q1=o Q2first=45 Q2second=63 Q3=2 ] <<< turn(10) is done.
[ n=2113 turn=11 o=11 x=1024 S(o)=66 S(x)=2047 Q1=o Q2first=45 Q2second=63 Q3=2 ] <<< turn(11) is done.
[ n=4173 turn=12 o=12 x=2048 S(o)=78 S(x)=4095 Q1=o Q2first=45 Q2second=63 Q3=2 ] <<< turn(12) is done.
[ n=8282 turn=13 o=13 x=4096 S(o)=91 S(x)=8191 Q1=o Q2first=45 Q2second=63 Q3=2 ] <<< turn(13) is done.
[ n=16488 turn=14 o=14 x=8192 S(o)=105 S(x)=16383 Q1=o Q2first=45 Q2second=63 Q3=2 ] <<< turn(14) is done.
[ n=32887 turn=15 o=15 x=16384 S(o)=120 S(x)=32767 Q1=o Q2first=45 Q2second=63 Q3=2 ] <<< turn(15) is done.
[ n=65671 turn=16 o=16 x=32768 S(o)=136 S(x)=65535 Q1=o Q2first=45 Q2second=63 Q3=2 ] <<< turn(16) is done.
[ n=131224 turn=17 o=17 x=65536 S(o)=153 S(x)=131071 Q1=o Q2first=45 Q2second=63 Q3=2 ] <<< turn(17) is done.
[ n=262314 turn=18 o=18 x=131072 S(o)=171 S(x)=262143 Q1=o Q2first=45 Q2second=63 Q3=2 ] <<< turn(18) is done.

26万2314番目まで調べさせました。
○の総数が171個、×の総数が26万2143個でした。
○の総数を二倍した程度で×の総数に追いつくことはこの後ないでしょう。
というわけでQ3の答えは2個でいいでしょう。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

平仄を合わせる

■平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)について 意味:順序がおかしいこと、つじつまが合わないこと 由来:漢詩の平字(ひょうじ)と仄字(そくじ) ■平字と仄字について 中国(唐の時代)の漢字のアクセントに …

模試。

小野田では、昨日(11/4)に模試を行いました。 これが2回目の模試。 1回目の模試は9/1でしたが、その時より集中して取り組んでいたのではないかと思います。 お昼後は、眠たくてうとうとしていたみたい …

模倣の対義語は何?

模倣の対義語は創造ですか?独創ですか? isshinsemi

no image

臨時休校中の過ごし方。

普段、部活でなかなか時間が取れなかったりする子もいると思います。 今の期間を『どう過ごすか』で、その子の将来に大なり小なり影響が出ると思います。 皆さん、『有意義な時間』を過ごせていますか?? u

no image

合格と不合格

昔の話ですがお付き合いください。 塾長は自分の中学から「ある高校」を受けた15名のうち、たった1人の不合格者でした。 私は高い目標に挑戦しましたので、当時これを「不合格だが、よくやった」と感じました。 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ