勉強 教室長

入試対策。

投稿日:

小野田教室の中3は、8月から入試過去問に取り組んでいます。
『受験予定の私立入試過去問3か年分を3周、公立入試過去問5か年分を3周』が、基本的な入試対策です。

中3『難しい』『こんなの、本番で解けない』
私『そりゃ、入試だもん。簡単だったら差がつかないでしょ?』

中3『解き直し、もうイヤだ』
私『解き直しをしないまま入試当日を迎えたらどうなるでしょう?』

中3『去年の中3も本当にやったんですか??』
私『うん。テスト対策であれだけ勉強していた人達だよ??入試対策をやらないわけがないよね~過去問とは別に、苦手な分野の新研究を解いたり、入試対策の問題集も解いたりしてたね~』
中3『は~去年の中3、マジですごい』
私『私もそう思ってる』

こんなやり取りをしながら、過去問を解いたり解き直しをしたりしてもらっています。

中3と私とのやり取りを聞いていた中1のゼミ生が、
『あと2年後にやるのか~』
と言っていました。

同じ空間で他学年と一緒に勉強するからこそ、感じる何かがあるようです。

-勉強, 教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「なんで塾に来ないんだ?」「なんで塾に行かなくちゃいけないんですか?」

今日のタイトルは、サントリーのコーヒー飲料「CRAFT BOSS」のキャッチ・コピーとして、 去年ちょっと話題になったフレーズですね。 日本の広告業界における最大規模のコンペである「TCC賞」を受賞さ …

2023年1月4日

2023年も、一新ゼミ金沢暁町校および小野田教室をよろしくお願いします。 小野田教室では、12/31~1/3までお休みをいただきました。 まだまだお正月気分も抜けないだろうなぁと思いながら1/4から通 …

課題テスト前の小野田教室。

現在、高1の生徒は4月中、無料体験授業としています。 高校での課題テスト前々日と前日は、ほとんどのゼミ生が教室に戻ってきました。 まだ自力で解ける自信がない問題に取り組んでいる彼らの姿を見て、 『自分 …

共通テスト。

東京大学が、2025年に実施する共通テストで『情報Ⅰ』を課すと発表しました。 (ちなみに、4月に入ってすぐです。) つまり、今の高校1年生が大学入試のために共通テストを受ける時には、『情報Ⅰ』も受ける …

小野田教室の今日。

台風の影響で、昨夜から強風が続いています。 お昼から夕方にかけての自習は自粛してもらいました。 2人も来てくれると言っていたので、断るのは申し訳なかったですが、 飛来物でケガしたりする事が怖かったので …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ