教室長 雑記

理系は2パターンいるらしい。

投稿日:

私が高校生の時には、受験に必要かどうか関係なく、理系は当然のように数ⅢCを学びました。

今の理系には、
・数Ⅲを学ぶ生徒
・数Ⅲを学ばない生徒
の2パターンがいるそうです。

高2のゼミ生に、
『数Ⅲって、選択した方がいいですか?』
と相談を受けた時、私は驚きを通り越して、( ゚д゚)ポカーンでした。

『え?理系なのに数Ⅲやらないの?』
と気付いたら聞き返していました。

数Ⅲは、難易度の高くないただの計算問題でも時間はかかるし、難易度が上がれば解き方は丸暗記に近いしと、高校生にとってハードな科目だと思います。

特に現役生であれば、受験に要らないなら数Ⅲの勉強時間を他の科目に回したいですよね。。。
気持ちは分からなくもない。

でも、私は、小野田教室の生徒と数Ⅲが勉強できる日を楽しみにしてたんだ~!!

-教室長, 雑記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

中1生物。

生徒からの質問 硬い鱗でカラダを覆われているセキツイ動物の答えは爬虫類だけど、どうして魚類じゃないの? 私『魚類で硬い鱗って言われると、私は鯛を思い浮かべるな~』 生徒『鰻はヌルヌルで鱗なかった。』 …

no image

先日の面談にて。

中学生のお子様をお持ちの保護者様からの言葉です。 『まだ高校も合格していないのに、大学の話をするのはおかしくないですか?まずは高校を合格して、その後に話すべきじゃないですか?』と。 私が高校にに入学し …

合格おめでとう!!

前々から、英検3級の勉強をしているゼミ生がいました。 8月中旬に、突然LINEで連絡がありました。 『英検の1次試験が合格だったので、2次試験の練習がしたいです』と。 私も、勉強していたことは知ってい …

学びエイドマスター

小野田教室では、『学びエイドマスター』を導入しました!! 中学生・高校生対象となります。 気になる方は、お気軽にお問い合わせください!! u

QRコード。

QRコードでの入退室管理の運用を今日から出来るようになりました!! 金沢の塾長が頑張ってくれました。 私はただ指示通りにPCを操作しただけという。 情けないですが、そっち方面の知識は全くなくて。 その …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ