勉強 教室長 高校入試分析

令和5年度サビエル高校入試問題

投稿日:2023年5月4日 更新日:

備忘録も兼ねて。。。

推薦
【国語】
漢字・慣用句の対策が必要。
【数学】
時間の割に問題量が少し多いかなと感じた。
ただし、基本的な事を問われているので、大学進学を望んでいるのであれば、これぐらいの学力は欲しい。
【英語】
英語・米語ともに知っておくといいかなと思う。

一般
【国語】
第一問の抜き出し問題
答えにしたらいいのか迷うかもしれないが、文字数指定が大きなヒントとなっている。
第二問
設問は難しくないが、太宰治の作品を引用しているので、読みにくいと感じるかもしれない。
【数学】
推薦入試と同様、問題数は多いと感じたが、数値のみ答える問題がほとんどなので、それほど大変というわけでもないかなと思う。
【英語】
第3問の問6
自分の意見を英文で書く問題は、普段から自身の考えを持っていることの必要性を感じた。
【社会】
基本は広く浅く勉強しておくこと。
【理科】
理科の割に問題数が多いかなと感じた。
理科・社会ともに、『漢字で書くこと』を指定されている問題が他の私立高校に比べて多い印象を受けた。

-勉強, 教室長, 高校入試分析


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

台風。

現在、金沢も小野田も強風域に入っているとみられるそうです。 随分と大きな台風ですね。 今回の台風、先週末には西日本(九州・中国・四国地方)に上陸の恐れありとの予報が出ていました。 随分と大きな予報円で …

no image

小野田教室より。

今年度は、新型コロナウイルスの影響が全く読めなかったので、春にゼミ生募集をしたっきりでしたが。。。 私立専願も終わったので。。。 小野田教室、ゼミ生を募集します!! 新中3は要相談ですが、その他の学年 …

QRコード。

QRコードでの入退室管理の運用を今日から出来るようになりました!! 金沢の塾長が頑張ってくれました。 私はただ指示通りにPCを操作しただけという。 情けないですが、そっち方面の知識は全くなくて。 その …

no image

言葉で伝えることの難しさ。

先日、塾長と電話で仕事に関する相談をしている時のことでした。 話している最中に、金沢暁校のゼミ生が入室。 そして、 『先生、正方形の紙から正三角形が作れるんですよ。正方形の紙ありますか??』 と話すゼ …

この季節が来ました!!

中3のゼミ生が解いた公立入試過去問の点数を掲示しました。 同じ学習塾に通っているとは言え、入試で同じ高校を受けるなら敵ですからね。 今年度は、通塾組2名、カテキョ組2名なので、同じ中3がどの程度頑張っ …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ