教室長 雑記

訓練火災。

投稿日:

先日、火災になったという設定で、消火訓練をしました。
(消防署に、事前に書類提出の必要があります。)

ちゃんと、119番通報もします。
(この時、電話の向こう側にいる消防の方に、訓練で通報したということを必ず伝えます。)
シナリオ通りに動くのですが、消火器を止めている金具のバネが硬くて、かなり時間がかかりました。

『訓練で体験しておいて良かったね』という結論に至り、解散したのですが。。。

私が一番驚いたのは、スマホの画面の話です。

通報中、スマホの画面には、
『非通知設定を解除しました』
『GPSの設定をONにしました』
という文字が出てきたらしいのです。
(私が通報したわけではないです。)

110番通報した時に、非通知設定は解除されることは知っていたので、非通知設定解除には驚かなかったのですが、GPSの設定をONにできるなんて。。。

① 住所が分からない人が通報した時のため。
② 話すことができない程の重病人や大怪我をした人のため。
③ 同じ事故や火事を目撃した人達が何人通報しても分かるようにするため。
④ いたずらで何度も通報してきた人を逮捕するための証拠を揃えるため。

私が浮かんだのは、上記の4つの理由ですが、他に何が考えられますかね??

-教室長, 雑記


  1. 門大寺 より:

    面白いですね。やんごとなき事情でやんごとなき場所にいた場合、緊急通報はしてはいけないということですね。

門大寺 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

令和5年度サビエル高校入試問題

備忘録も兼ねて。。。 推薦 【国語】 漢字・慣用句の対策が必要。 【数学】 時間の割に問題量が少し多いかなと感じた。 ただし、基本的な事を問われているので、大学進学を望んでいるのであれば、これぐらいの …

『あ~、一応』

皆さんこんにちは、u教室長です。 私、お昼過ぎからほとんどの時間を教室内で過ごすので、 『外が暗くなってきた → 廊下の電気を点ける』 という動作を未だに頭の中にインプット出来ずにいます。 ゼミ生が来 …

2023夏合宿

金沢暁町校と小野田教室との合宿をしたいと思っていた矢先、新型コロナウイルスにより断念せざるを得ませんでした。 (これが、現高2の生徒達が中学生だった時) 2023年夏、小野田教室の高1を金沢暁町校に連 …

no image

夏休み前半戦終了。

台風も来るし、お盆休みも少しは取ろうかなということで、14日から17日まで小野田教室はお休みです。 8月になって、新しい場所でお昼から夕方までは自習OKとし、ほぼ毎日ゼミ生に開放してきました。 皆勤賞 …

鳥その2

GWに金沢に行った時、金沢暁町校の玄関口に、ツバメが巣を作っていました。 その後、無事に雛になれたみたいです。 (動画を見せてもらいました) ツバメは生き物なので、当然、糞をします。 塾長がツバメの糞 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ