未分類

単元テスト。

投稿日:

小野田教室では、ゼミ生のペースに合わせて単元テストをしています。

各単元の予習が終わった後にテストをするゼミ生。。。
学校の授業が終わったらテストをするゼミ生。。。
定期テスト前に一気にテストをするゼミ生。。。

みんな、それぞれやってくれています。

単元テストは、自分自身の理解度を自分自身が知るためにやるものです。

点数が悪かったら。。。
定期テスト前にもう一度やるもよし。
自分でワークを解き直しした後にもう一度やるもよし。
やらないという選択もそれはそれでありでしょう。

単元テストの再テストは、誰かにやらされるものではありません。
自分で必要だと思った時に、やるものでしょ。

でも、これって、『いつまでも自分自身に甘いヒト』は、取り返しのつかないような痛い目に合うんですよね。

単元テストで、『己に厳しくできるヒト』になれたら、いつの日か、人生の役に立つ日が来るでしょ。

単元テストも人生も似たようなものだと個人的には思っています。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

賢さは心を守る

長くなったので結論から先に書きます。 「傷つくかどうかは受け手次第」 ▼以下本文 【私の心を傷つけるのは私だけである】 人は日々様々な言葉や状況に心を揺さぶられます。 傷つくことは誰しもにあります。 …

no image

入試の翌日

本日は中3の入試後1日目です。 受検生のうち半数がゼミに来て青チャを始めています。 当ゼミではこれを『青汁生活』と呼んで推奨しております。 健康が一番ですね。 休みの期間は素晴らしい。 やるヤツはやる …

no image

統一過去問国語、幽明録より

■断り書き 分かりやすさと正確さを両立することはかなり難しいです。 解説に使うために訳を書いてみました。 令和元年度(2019年度)第二回金沢市統一テスト国語(古文)。 ■(幽明録から)「墓の中の娘」 …

no image

秒速の人の本

2019年3月発行の 「一つのことに魂を売れ!ブチ抜く力」 という本より。 (著者はイロモノなので伏せます) 行動しない限り何も変わらない。 1.ひとつのことに完全に集中する どうしても達成したいもの …

no image

答え合わせ。

自分で答え合わせをする時、解答とノートやテキストの距離はどれぐらい離れていますか?? 自分の書いた答えのすぐ隣に、模範解答を置きましょう。(これが理想というか、当たり前にしてしまいましょう) そして『 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ