未分類

単元テスト。

投稿日:

小野田教室では、ゼミ生のペースに合わせて単元テストをしています。

各単元の予習が終わった後にテストをするゼミ生。。。
学校の授業が終わったらテストをするゼミ生。。。
定期テスト前に一気にテストをするゼミ生。。。

みんな、それぞれやってくれています。

単元テストは、自分自身の理解度を自分自身が知るためにやるものです。

点数が悪かったら。。。
定期テスト前にもう一度やるもよし。
自分でワークを解き直しした後にもう一度やるもよし。
やらないという選択もそれはそれでありでしょう。

単元テストの再テストは、誰かにやらされるものではありません。
自分で必要だと思った時に、やるものでしょ。

でも、これって、『いつまでも自分自身に甘いヒト』は、取り返しのつかないような痛い目に合うんですよね。

単元テストで、『己に厳しくできるヒト』になれたら、いつの日か、人生の役に立つ日が来るでしょ。

単元テストも人生も似たようなものだと個人的には思っています。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

平仄を合わせる

■平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)について 意味:順序がおかしいこと、つじつまが合わないこと 由来:漢詩の平字(ひょうじ)と仄字(そくじ) ■平字と仄字について 中国(唐の時代)の漢字のアクセントに …

no image

能登はやさしや土までも

亡くなられた方々の御冥福をお祈りします。被災された方々に一日でも早く平穏が戻りますよう、微力ながら行動いたします。 2024元日午後4時、能登を大地震が襲い、その後も大きな余震が続きました。 金沢での …

no image

大卒の方が失業率が高い?

The Economist誌より(2025.06.16) Why today’s graduates are screwed – The bottom has fallen out of …

土曜日の授業。

昨日12/21は、中3は授業日でした。 とは言え、もう予習は終わっているので、各自で自習してもらっているのですが。。。 ゼミ生のうちの3人が、 『一緒に問題を解こう!!』 と言って、数学過去問の大問を …

no image

時間の使い方。

休業前の小野田教室では、 『好きな時間に来て、勉強して、帰る』 というリズムがゼミ生に浸透している気がして、とても嬉しかったのですが。。。 そんな矢先に休業を決めて、切ない気分になっています。 今のと …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ