読書 雑記

ビジネス書廻戦【前編】

投稿日:2020年12月6日 更新日:

引き続き、我らがアダム・グラント氏の投稿ご紹介。
アダム氏は毎シーズンごとにお勧めのビジネス書やポッドキャストを紹介してくれています。
今回は少し前の9月初頭ぐらいに投稿されたTweetの紹介です。



全文はアダム氏のLinkedInの投稿に書かれています。
興味があってLinkedInのアカウントをお持ちの方は見てみてください。

記事の冒頭文を意訳すると以下のようになります。

「COVID19の世界的な感染拡大が始まってから半年が経ちます。
ラノベやアニメや歌い手の動画に逃避するのにも飽きてきたのではないでしょうか?
そろそろ、実用書・自己啓発・ビジネス系の書籍を試す時期かもしれません。

そんなコロナ禍の秋にお勧めの書籍30冊をご紹介!
以下の6種類のカテゴリーに分けられます。
① キャリア・組織構築
② 生活と制度の再構築
③ これまで過小評価・敬遠されてきた人々の再評価
④ より明確な思考法
⑤ 自分や周囲の喜びについて
⑥ 活動・職場・環境の維持について

です。

それでは、さっそく見ていきましょう。
恐らく半年後~3年後ぐらいに、翻訳版の新書が本屋さんのビジネス書コーナーに並んでいるのを、
意識高い系のビジネスマンたちが意気揚々と手にする姿が見られるのではないでしょうか?

ψ(^Ф∀Ф^)ψψ(^Ф∀Ф^)ψψ(^Ф∀Ф^)ψψ(^Ф∀Ф^)ψψ(^Ф∀Ф^)ψψ(^Ф∀Ф^)ψ

① キャリア形成・組織構築

1.Unapologetically Ambitious: Take Risks, Break Barriers, and Create Success on Your Own Terms
(謝らない野心:リスクを恐れず、壁を乗り越え、独自の条件で成功する)
著者:Shellye Archambeau(シェリー・アルシャンボー)、出版日:2020年10月6日

シェリー氏はシリコンバレーでCEOになった最初の黒人女性の1人。
インポスター症候群に立ち向かい、リスクを恐れず人間関係を築いて周囲の評価を獲得し、
プライベートを仕事に侵食されないように試行錯誤した彼女の経験が書かれている。
そこから有用な教訓を得ることが出来るかも?

2.Eat a Peach: A Memoir
(モモを食え:回顧録)
著者:David Chang(デビッド・チャン)、出版日:2020年9月8日

デビッドは地球上で最も愛されているシェフの1人。
彼の勇敢かつ誠実な回顧録は食通だけのものではない。
周囲にぞんざいに扱われている人、無力感を感じる人、
起業家になりたい人、「まともな人」になりたいと願っている人が対象の1冊。

3.Creativity: A Short and Cheerful Guide
(創造性:短くて陽気なガイド)
著者: John Cleese(ジョン・クリーズ)、出版日:2020年9月8日

モンティ・パイソン(英国のコメディグループ)、
フォルティ・タワーズ(英国のコメディ番組)、
『ワンダとダイヤと優しい奴ら』(米英国のコメディ映画)
の裏側に居る作家やコメディアン芸人達の創造プロセスを公開!
陽気に躍進する方法を教えます!

4.Undaunted: Overcoming Doubts and Doubters
(臆することなく~疑心と疑心を持つ人々に打ち勝つ~)
著者: Kara Goldin(カラ・ゴールディン)、出版日:2020年10月20日

多くの人が夢を抱くだけだが、カラ氏実行できる実業家である。
彼女が逆境を跳ね除けて輝かしい実績を残した経験から、、
起業家がより良い製品を構築し、
マーケターがより良いブランドを構築し、
リーダーがより良い組織を構築する方法を示している。

5.The Practice: Shipping Creative Work
(実践:創造的な仕事を送りだす)
著者: Seth Godin(セス・ゴーディン)、出版日:2020年11月3日

凡人と偉大なイノベーターの違いとは、
アイデアの創造性ではなく「言動の一貫性」である。
米国の著作家セス氏は始めたことを最後までやり通す達人である。
本書は、凡人が彼の教えに従うために必要なツールを与えてくれる。

6.How I Built This: The Unexpected Paths to Success from the World’s Most Inspiring Entrepreneurs
(私がコレを造った方法:世界で最も刺激的な起業家が教える予期せぬ成功への道)
著者: Guy Raz(ガイ・ラズ)、出版日:2020年9月15日

偉大な起業家は、必ず「感動的なエピソード」を持っている。
米国ジャーナリストのガイ氏ほど、
そのエピソードを特定し大衆に伝えるのが得意な人はいない。
世界最高レベルの起業家の頭脳を巡り巡って、
起業家精神の回顧録の元となる本書を書いた。
ビジネスを始めたい、成長させたい、
彼らからインスピレーションを得たいという人は必読!


とりあえず、今回はのみで。
残りは後日紹介します。

まだ全然読んでない本ばかりなので何とも言えませんが、
パンデミック下での考え方が反映されている書籍はまだ少ないですね。

-読書, 雑記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

書いて整理しないと頭の中がゴミだらけになる

この言葉は、フィールズ賞を受賞したウクライナの女性数学者マリナ・ヴィヤゾフスカさんが学校で教わったことなのだそうです。 ちなみに、フィールズ賞とは、数学のノーベル賞とも呼ばれていて、若手数学者が受賞対 …

no image

バーチャル渋谷。

昨夜、ぼ~っとニュース番組を見ていたら、『バーチャル渋谷』の映像が流れていまして。 ソーシャルディスタンスとか。。。 三密を避けるとか。。。 直接会うのが難しいとなれば、当然ながら、バーチャルの世界で …

ビジネス書廻戦【後編】

さて前回に引き続きアダム・グラント氏の おススメビジネス書・自己啓発本を紹介していきまーーーす。 ア━━━q(゜∀゜)q━━━!!!!! 【前回の投稿】 ビジネス書廻戦【前編】 アダム氏のLinked …

購入しました。

通ゼミの高校生達が、ちょっと(?)気が緩んでいる様子なので、購入しました。 学年末テストも終わったことだし、ちょっとチャレンジしてもらおうかな。 一新ゼミで、『大学進学したいけど、高校数学できません』 …

鳥その2

GWに金沢に行った時、金沢暁町校の玄関口に、ツバメが巣を作っていました。 その後、無事に雛になれたみたいです。 (動画を見せてもらいました) ツバメは生き物なので、当然、糞をします。 塾長がツバメの糞 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ