教室長 雑記

すみません。

投稿日:2020年7月15日 更新日:

その日は、あるゼミ生から英語の予習した所を聞かせてもらう予定でした。

ゼミ生が私に、
『すみません』
と言いました。

私が、
『どうしてすみませんと言ったの??誰に謝ったの??』
と聞いたら、その子は、
『予定していた日までにできていなかったので、先生に謝りました』
と答えました。

『私に謝るのは間違えているよ。謝るとしたら、未来の自分にじゃないかな』
と私は言いました。

未来の自分の為に、今の自分が勉強しているんです。
だから、今の自分が出来なかった事は、未来の自分がそのツケを払ってくれるんです。
その未来は、数時間後、数日後かもしれないし、数年後かもしれない。
もしかしたら、一生逃げ続けてツケを払わずに生きていくかもしれません。

ただ、逃げ続ける子に対して、私は手助けすることはできません。

そして、予定は狂うものです。
狂ったら、また予定を立て直せばいいだけです。

-教室長, 雑記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

先日の面談にて。

中学生のお子様をお持ちの保護者様からの言葉です。 『まだ高校も合格していないのに、大学の話をするのはおかしくないですか?まずは高校を合格して、その後に話すべきじゃないですか?』と。 私が高校にに入学し …

共通テスト。

東京大学が、2025年に実施する共通テストで『情報Ⅰ』を課すと発表しました。 (ちなみに、4月に入ってすぐです。) つまり、今の高校1年生が大学入試のために共通テストを受ける時には、『情報Ⅰ』も受ける …

山口東京理科大学(2023年度前期日程)

たまたま受験した生徒がいて、質問されたので解答を作ってみました。 数学の第4問の(2)です。 式を見ただけではグラフの概形が分からないという前提で、かなり丁寧に作りました。 問題の式をみて、『アステロ …

毎月のお便り。

小野田教室では、月初めに、前月に生徒が受けた小テストなどを郵送しています。 その時に、必ず『お便り』を付けています。 内容は、その学年に必要であろう事や連絡事項等です。 これは、パソコンで打ち込んでプ …

1学期の中間テスト。

小野田教室に通ってくれているゼミ生の中学校では、1学期の中間テストが実施されないそうです。 3学期と同じように、定期テストは1回だけ。。。 考えただけでも恐ろしい。。。 ただ、先生方の計らいで、単元テ …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ