教室長 雑記

すみません。

投稿日:2020年7月15日 更新日:

その日は、あるゼミ生から英語の予習した所を聞かせてもらう予定でした。

ゼミ生が私に、
『すみません』
と言いました。

私が、
『どうしてすみませんと言ったの??誰に謝ったの??』
と聞いたら、その子は、
『予定していた日までにできていなかったので、先生に謝りました』
と答えました。

『私に謝るのは間違えているよ。謝るとしたら、未来の自分にじゃないかな』
と私は言いました。

未来の自分の為に、今の自分が勉強しているんです。
だから、今の自分が出来なかった事は、未来の自分がそのツケを払ってくれるんです。
その未来は、数時間後、数日後かもしれないし、数年後かもしれない。
もしかしたら、一生逃げ続けてツケを払わずに生きていくかもしれません。

ただ、逃げ続ける子に対して、私は手助けすることはできません。

そして、予定は狂うものです。
狂ったら、また予定を立て直せばいいだけです。

-教室長, 雑記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

緊急地震速報

8/8の夕方、宮崎県で、震度6弱の地震がおきました。 小野田教室では、その時間帯はゼミ生達は各々で勉強中でした。 スマホが鳴り、緊急地震速報がきました。 机の下に隠れた方が良いのかと心配する子がいたり …

学びエイドマスター

小野田教室では、『学びエイドマスター』を導入しました!! 中学生・高校生対象となります。 気になる方は、お気軽にお問い合わせください!! u

no image

言葉で伝えることの難しさ。

先日、塾長と電話で仕事に関する相談をしている時のことでした。 話している最中に、金沢暁校のゼミ生が入室。 そして、 『先生、正方形の紙から正三角形が作れるんですよ。正方形の紙ありますか??』 と話すゼ …

図書カード。

小野田教室では、ゼミ生のテストの点数によって、図書カードをプレゼントしています。 『頑張って勉強して成果を残したんだから、ご褒美があってもいいよね♪』 初めてもらう子は、 『こんなにもらってもいいんで …

no image

理系は2パターンいるらしい。

私が高校生の時には、受験に必要かどうか関係なく、理系は当然のように数ⅢCを学びました。 今の理系には、 ・数Ⅲを学ぶ生徒 ・数Ⅲを学ばない生徒 の2パターンがいるそうです。 高2のゼミ生に、 『数Ⅲっ …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ