まじめなお知らせ 教室長

オンライン授業。(山陽小野田教室)

投稿日:2020年4月25日 更新日:

3月の時点で、
『宇部・山陽小野田でCOVID-19感染者が出た場合、小野田教室は休校』
と決めていたのですが。。。

休校にして1週間半。
幸いなことに、それほど感染者の増加が見られないので、このままだと5月には開けられるかな~と淡い期待を抱いているところです。

ただ、GW後や大学が通常通りに通学できるようになった場合、感染者増加が考えられるので、今のうちに対策を。。。

それは、zoomでのオンライン授業とclassroomを使っての課題提出とテストの実施です。

今週、zoomでのオンライン授業は中1、中2対象にやってみました。
視覚による情報がない事がこんなにも大変だったとは。。。

来週はclassroomを使っての課題提出とテストの実施をしたいと考えています。

ゼミ生も保護者の皆様も、アカウントを取ったり、色々大変だったと思います。

でも、これは、学校が休校中だからこそ時間をかけて出来る事です。

社会人になって、この2週間の経験は貴重なものだったと思える日が来ることを祈っています。

-まじめなお知らせ, 教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

1学期の中間テスト。

小野田教室に通ってくれているゼミ生の中学校では、1学期の中間テストが実施されないそうです。 3学期と同じように、定期テストは1回だけ。。。 考えただけでも恐ろしい。。。 ただ、先生方の計らいで、単元テ …

朽木不可雕也

「きゅうぼくはえ(ゑ)るべからざるなり(きゅうぼくはほるべからざるなり)」と読みます。孔子の言葉です。朽ちた木を彫り造形を施すことはできないという意味です。要旨はあえて書かずにおきたいと思います。 講 …

入試対策。

小野田教室の中3は、8月から入試過去問に取り組んでいます。 『受験予定の私立入試過去問3か年分を3周、公立入試過去問5か年分を3周』が、基本的な入試対策です。 中3『難しい』『こんなの、本番で解けない …

英語と米語

今、日本の小中学校で学習しているのは、アメリカ英語です。 (colourとcolorを中学生の時に覚えた記憶が。。。) つい先日、England出身の方から聞いた話です。 イギリス英語では、年月日を …

小野田教室より4月休業のお知らせ

とうとうこの日がやってきてしまいました。 山陽小野田市ホームページ『市立小・中学校の臨時休校について』 本日4月16日より、小野田教室はお休みさせていただきます。 (16日は、ゼミに置いてある勉強道具 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ