勉強 教室長

説明会にて。

投稿日:2019年8月31日 更新日:

説明会に来ていただいた保護者の方から質問が出ました。

『どうして国語が大切なんですか』と。

身近な所で言えば、『他社とのコミュニケーションに困る』

勉強で言えば、『問題を読んでも意味が分からない』

でしょうか。

 

私自身が、国語は大切だと痛感したのは、高校生の時でした。

『英単語1つで日本語の意味がいっぱいだ。。。覚えられない』

と壁にぶつかっていた時、英語担当の先生が授業中に、

『お前たち、真面目に英単帳に書いてある意味を全部覚えようとしてないか?そんなのムリだぞ。単語の持つ意味だけ覚えろ。その後は、英文を和訳する時にスムーズな日本語になるように考えるんだ』

と言われて、

『国語と英語は繋がっている』ことに気付けました。

 

『教科』で区別しているうちは、まだまだですよ。

教科同士が繋がっていくと、ずっと楽に覚えられますよ。

そして、勉強が楽しくなってきますよ。

(楽しいと思ったのは、私個人の感想です)

-勉強, 教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

悲しいお話。

誰が悲しいかって、『私』です。 『先生、旧車がお好きなんですか??』 なんて保護者に聞かれるぐらい古い車に乗っております。 あの車との出会いは14年ぐらいになると思います。 旧車が好きで乗っているとい …

小6国語。

【問題】 『山田さんは、青木さんに休日の予定を話した。』 という文章を、 『青木さんは、』 に続くように文章を書きかえなさい。 模範解答 『青木さんは、山田さんから休日の予定を聞いた。』 生徒の答え …

no image

体調不良。

ここ数週間、体調が良くなさそうなゼミ生がいました。 体がしんどいとかで、土日の自習にも来ませんでした。 (彼にとっては珍しいことでした。) やっと調子が戻ってきたみたいで、元気な姿を見る事ができて安心 …

no image

入試問題

宇部フロンティア大学付属香川高校を受験したゼミ生が、問題を見せてくれたので、解いてみました。 ここからは、あくまで私個人の感想です。 【英語】 長文の組み合わせの問題は、面白いなと思いました。 【国語 …

「なんで塾に来ないんだ?」「なんで塾に行かなくちゃいけないんですか?」

今日のタイトルは、サントリーのコーヒー飲料「CRAFT BOSS」のキャッチ・コピーとして、 去年ちょっと話題になったフレーズですね。 日本の広告業界における最大規模のコンペである「TCC賞」を受賞さ …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ