未分類

学習塾は不要?

投稿日:2019年4月30日 更新日:

学習塾の究極の目標は、
その学生にとって学習塾が不要になることです。

一生塾に通い続けますか?
一生誰かの丁寧な指導を受けますか?

自分で知ろうとし、行動する事を身につけると、
それが一生の宝になるのではありませんか。

私たちは学生自ら「学びたい」と思えるように指導しています。

勉強や受験は進歩のための道具に過ぎません。
良い学校を卒業すれば、
必ず良い将来が約束されるわけではありません。

私たちの仕事は、学生の「学びたい」という思いを育てることです。
勉強を教えることは、その手段の一つです。

結果的に成績は上がり続けます。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ChatGPTの消費電力量がえげつない

ChatGPTについて面白い記事を見つけたので紹介します。 businessinsider.jp ChatGPT は1日に約2億リクエストあるそうです。これに応えるために50万kWhの電力量を使ってい …

no image

単元テスト。

小野田教室では、ゼミ生のペースに合わせて単元テストをしています。 各単元の予習が終わった後にテストをするゼミ生。。。 学校の授業が終わったらテストをするゼミ生。。。 定期テスト前に一気にテストをするゼ …

梅雨入り。

今日、中国地方は梅雨入りしたそうです。 地理では中国地方に属している山口県ですが、いつも通り『山口県を除く』の文言が入っていました。 気象学的な地理(こんな言葉、あるのか?)としては、山口県は、九州北 …

作文。

小野田では、8月から、中3には作文を書いてもらっています。 国語の課題作文対策なんですが、最初は簡単なお題にしています。 例えば『部活引退して』のような、書きやすそうなお題からスタートします。 理由は …

遅く帰った日。

日が変わって帰る日もあります。 そんな時でも帰りを喜んでくれるのは、イヌだけです。 普段も、帰ったら喜んでくれるのですが( ´艸`) 眠たい日は、ただいまの挨拶もそこそこで布団に入ってしまうので、彼女 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ