人生 勉強 教室長

ゼミ生の怒り。

投稿日:

とあるゼミ生が、
『先生!!愚痴なんですけど、聞いてくれます??』
と、珍しく随分とお怒りな様子でしたので、
『いいよ~どうしたの?』
と、ゼミ生の愚痴を聞いていました。

このゼミ生が理科か社会の暗記科目の勉強をしていた時に、友達が突然問題集を取り上げて、
『問題出してあげる♪』
と言ってきたそうです。

本当にいい迷惑だと。

一新ゼミでは、特に高校生には、
『学校課題・数学等、どうしてもシャーペンを握らないといけない教科以外は、書いて覚えるのではなく、音読したり黙読したりして覚える』
ように指導しています。
このゼミ生は、一新ゼミの指導に習って勉強していたのです。

『ただ問題集を眺めて、勉強しているフリをしている』ように、友達には見えたのでしょうね。

私は、
『仕方ないよ。だって、相手の顔を見て、本当に勉強しているかの判別がつかない程度の能力しかないんだから』
と、このゼミ生に言うと、
『そっか。判別がつくんだったら、問題集を取り上げたりしませんよね』
と、腑に落ちた様子でした。

本気で勉強している人は、他人に邪魔されると本気で怒ります。
それだけ、勉強と真摯に向き合っているからです。

-人生, 勉強, 教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

楽しい?反省会。

定期テストや習熟度テストが返却されたら、ゼミ生と一緒に反省会をします。 反省会というと、大袈裟に聞こえるかもしれません。 ただ答案用紙をみせてもらって、ゼミ生と私と2人で話し合うだけです。 例えば。。 …

中3に入試を解いてもらっています

ある生徒が「先生、H31公立※を解き終えているんですが、まだ質問や解き直しができていません。」と言いました。講師は「幸せなことじゃないですか。それは宝探しが終わっているということです。あとはその宝を磨 …

小野田教室よりお知らせ。

生徒募集の広告をもってけさんに掲載してもらいました!! 1か月間の無料体験授業をクーポンにしたので、夏休み明けのテスト対策等にお使いいただけるかと思います。 お気軽にお問い合わせください!! u

2023年8月13日(日)

『今日って、開いてますか?大丈夫ですか?』 となかなか教室内に入ってこない生徒。 困惑する私。 『大丈夫だよ!! あ、今日、ラフな格好をしているのは窓を磨きたかったからだから、気にしないでいいよ!!』 …

王会長より。

ど~せ 我々は 歩まないかんのだから。 年長者の言う事は身に沁みます。 ホントに。 u

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ