小野田教室では、7/30~7/31の2日間、毎年恒例の夏の三者面談でした。
ゼミ生は、夏休みになって毎日のように来ていたので、
『誰も来ないかもな~』
と思いながらも、面談が終わる予定の17時以降から教室使用可と連絡しました。
17時を過ぎて、LINEでの質問対応をしていたら、ポツポツとゼミ生が入室してきて。。。
小野田のゼミ生のほとんどが教室に来て、各々勉強を頑張っていました。
彼らの頑張りには、驚かされるばかりです。
石川県金沢市と山口県山陽小野田市にある学習塾 一新ゼミ のウェブページです。
投稿日:
小野田教室では、7/30~7/31の2日間、毎年恒例の夏の三者面談でした。
ゼミ生は、夏休みになって毎日のように来ていたので、
『誰も来ないかもな~』
と思いながらも、面談が終わる予定の17時以降から教室使用可と連絡しました。
17時を過ぎて、LINEでの質問対応をしていたら、ポツポツとゼミ生が入室してきて。。。
小野田のゼミ生のほとんどが教室に来て、各々勉強を頑張っていました。
彼らの頑張りには、驚かされるばかりです。
関連記事
定期テスト前になると、LINEで連絡が来ます。 『明日、行ってもいいですか?』 『今日、行ってもいいですか?』 工業高校に進学した元ゼミ生達の数人が、テスト前に勉強しに来てくれます。 私が教えることが …
世の中では8連休とか言っているようですが、今年度の小野田教室には、お盆休みはありません!! 大学入試に向けて猛勉強中の高3生と、高校入試に向けて過去問を解き始めた中3生がいますからね。 ただ、受験生達 …
ゼミ生に聞かれました。 私は、中学生の頃、ワークもないような学校でしたので、 『恵まれているなぁ』 と思っていたのですが。。。 学校側の1番の目的は『復習』でしょう。 1番どころか、これに尽きると思い …
説明会に来ていただいた保護者の方から質問が出ました。 『どうして国語が大切なんですか』と。 身近な所で言えば、『他社とのコミュニケーションに困る』 勉強で言えば、『問題を読んでも意味が分からない』 で …