小野田教室では、7/30~7/31の2日間、毎年恒例の夏の三者面談でした。
ゼミ生は、夏休みになって毎日のように来ていたので、
『誰も来ないかもな~』
と思いながらも、面談が終わる予定の17時以降から教室使用可と連絡しました。
17時を過ぎて、LINEでの質問対応をしていたら、ポツポツとゼミ生が入室してきて。。。
小野田のゼミ生のほとんどが教室に来て、各々勉強を頑張っていました。
彼らの頑張りには、驚かされるばかりです。
石川県金沢市と山口県山陽小野田市にある学習塾 一新ゼミ のウェブページです。
投稿日:
小野田教室では、7/30~7/31の2日間、毎年恒例の夏の三者面談でした。
ゼミ生は、夏休みになって毎日のように来ていたので、
『誰も来ないかもな~』
と思いながらも、面談が終わる予定の17時以降から教室使用可と連絡しました。
17時を過ぎて、LINEでの質問対応をしていたら、ポツポツとゼミ生が入室してきて。。。
小野田のゼミ生のほとんどが教室に来て、各々勉強を頑張っていました。
彼らの頑張りには、驚かされるばかりです。
関連記事
小野田教室の中3は、8月から入試過去問に取り組んでいます。 『受験予定の私立入試過去問3か年分を3周、公立入試過去問5か年分を3周』が、基本的な入試対策です。 中3『難しい』『こんなの、本番で解けない …
英語でハイフン(hyphen)とは ・語と語を繋ぐとき ・接頭辞や接尾辞と繋げるとき ・数字を表すとき に使うそうです。 英語でダッシュ(dash)とは ・文章の間につかうもの ・文章や語句の後につか …
LINE:上記QRコードで登録してください。 LINEを使っていない人は、Googleの「ハングアウト」がおすすめです。ハングアウトを使う人は一度下記のメールアドレスへ「gmailから」メールを下さい …
母の日にはカーネーションを送る習慣ができたのは、アンナ・ジャービズという女性の存在とその娘の行動がきっかけだったとか。 ウェストバージニア州の知事が、 『5月の第2日曜日を母の日にする』 と1910年 …