勉強 教室長

2023年夏休み。

投稿日:

今年の小野田教室は、今までで過去一と言って良い程、ゼミ生達が頑張っています。

学校の宿題の進みが遅い子に、
『え??まだそんなに残ってるの??』
と言った後、カレンダーを見てみると、
『あれ、まだ7月。ってか、夏休みに入って1週間経ってないのか!!』

さすがに中3のゼミ生は、新研究の宿題が大量に出ているので、
『8月の第1週までかかるかな??』
くらいのペースで宿題を進めています。

宿題を早く終わらせたい理由は各々で違います。
夏休み明けのテスト対策を始めたい!!
予習したい!!
入試対策に入りたい!!

やらなければならない事を早く終わらせて、やりたいことをやろうね!!

-勉強, 教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

#10年を振り返る。

twitterでちょっと流行っているみたいですね。 私も、この10年を振り返ってみました。 怒涛の人生を歩んでいました。 何なら、twitterにあげても良さそうな。。。 u

夏期講習のご案内

一新ゼミ小野田教室では、2023年の夏に『第1回夏期講習』を実施します。 教科は数学と英語です。 今回がうまくいけば、来年もやります。 うまくいかなかった場合には、第1回で終了します。 u

親子で勉強を教える事の難しさ。

保護者の方からよく聞きます。 『教えてあげても、子どもが反発して。。。』 子どもに親が勉強を教える事は、難しいです。 子どもにとって、親は『甘える対象』です。 『だって~』 『それぐらい分かってるし! …

夏期講習。

お昼の13時から17時まで自習のためにほぼ毎日開放してきた小野田教室ですが、お昼の開放は、昨日で終わりました。 家では出来ないからと、暑い中来るゼミ生達。 時間の使い方が上手くなったゼミ生もちらほら。 …

中3に入試を解いてもらっています

ある生徒が「先生、H31公立※を解き終えているんですが、まだ質問や解き直しができていません。」と言いました。講師は「幸せなことじゃないですか。それは宝探しが終わっているということです。あとはその宝を磨 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ