勉強 教室長

2023年夏休み。

投稿日:

今年の小野田教室は、今までで過去一と言って良い程、ゼミ生達が頑張っています。

学校の宿題の進みが遅い子に、
『え??まだそんなに残ってるの??』
と言った後、カレンダーを見てみると、
『あれ、まだ7月。ってか、夏休みに入って1週間経ってないのか!!』

さすがに中3のゼミ生は、新研究の宿題が大量に出ているので、
『8月の第1週までかかるかな??』
くらいのペースで宿題を進めています。

宿題を早く終わらせたい理由は各々で違います。
夏休み明けのテスト対策を始めたい!!
予習したい!!
入試対策に入りたい!!

やらなければならない事を早く終わらせて、やりたいことをやろうね!!

-勉強, 教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

模試。

今日、小野田教室で模試を実施しました。 ゼミ生6人、外部生1人の7人でした。 最後の社会の試験中は、疲れ切った顔をしていましたね。 (寝ているゼミ生も。。。) 8月が終わって、ある程度、計画的に勉強を …

2023年度山口県公立入試平均点。

4月末に平均点が発表されました。 私なりの問題分析は平均点とほぼ一致していたのですが。。。 数学の平均点が大幅に下がったことは、大きな衝撃を受けました。 小野田教室で受験したゼミ生は、 『数学、簡単だ …

no image

お盆休み

世の中では8連休とか言っているようですが、今年度の小野田教室には、お盆休みはありません!! 大学入試に向けて猛勉強中の高3生と、高校入試に向けて過去問を解き始めた中3生がいますからね。 ただ、受験生達 …

今年度の中3

毎年、中3の公立入試過去問の点数を全員分掲示していました。 しかし!! 今年度の中3で公立を受検するゼミ生は1人。。。 さすがに点数をそのまま掲示するのはなぁ。。。 と考えた結果、基準点を設けることに …

母の日。

母の日にはカーネーションを送る習慣ができたのは、アンナ・ジャービズという女性の存在とその娘の行動がきっかけだったとか。 ウェストバージニア州の知事が、 『5月の第2日曜日を母の日にする』 と1910年 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ