教室長 雑記

AIスーツケース

投稿日:

昨日、たまたまテレビをつけていて見た番組です。

今、ちょうどAIについての本を読んでいたので興味本位で見てみたのですが。。。

浅川智恵子さんが中心になって開発しているというこのスーツケース。
盲導犬のスーツケースバージョンと例えれば、想像がつくかと思います。

検証のためだったと記憶しているのですが。。。
普段は杖を使って歩いている方が、実際にAIスーツケースを使ってみて、
『美味しそうな匂いだなとか、普段聞けない音も聞けた。』
と嬉しそうに語っている方を画面越しに見ながら、
『そりゃそうか。歩くのに真剣だもんね。』
と、私、独りでテレビに向かって呟いていました。

浅川さんの生い立ちも様々な意味ですごかったのですが、彼女の言葉もすごかった。

『私は、多様性という意味では、視覚障がい者であり、女性でもあります。
でも、私は壁を感じたことはありません。』

彼女の覚悟というか、生きる事への真剣さが後半の一言に全て集約されているのではないかと思い、
『雑念がありすぎて、まだまだだなぁ』
という思いを抱きながら、昨晩は眠りにつきました。

-教室長, 雑記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

鳥その1

先日の帰宅中。 ガードパイプにカラスが止まっておりまして。 すぐ近くまで近づいたのに、飛び立たないカラス。 よくよく見てみたら、顔が幼くて、巣立ったばかりの幼鳥でした。 数年前、我が家の近所で交通事故 …

七夕

今日の山陽小野田市は、ここ数日雨続きで、今日の夜も大雨が降る予報になっています。 皆様、お気を付けください。 さて、七夕と言えば、織姫、彦星、カササギですね。 カササギは、元々は中国に生息していた鳥が …

no image

高3の受験生達

腰が痛いよね。 肩も痛いよね。 首もゴリゴリだよね。 寝る前に英単帳を見ながら寝落ちしちゃうよね。 高校からゼミに直行して、仮眠して、起きたらすぐに勉強して。 自分自身を追い込めている証拠だよ。 受験 …

書いて整理しないと頭の中がゴミだらけになる

この言葉は、フィールズ賞を受賞したウクライナの女性数学者マリナ・ヴィヤゾフスカさんが学校で教わったことなのだそうです。 ちなみに、フィールズ賞とは、数学のノーベル賞とも呼ばれていて、若手数学者が受賞対 …

学びエイドマスター

小野田教室では、『学びエイドマスター』を導入しました!! 中学生・高校生対象となります。 気になる方は、お気軽にお問い合わせください!! u

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ