未分類

NEC Aterm WX3000HP ファームウェア 2.0.2 不具合アリ

投稿日:2020年12月12日 更新日:

2020年11月30日
NEC Aterm WX3000HP ファームウェア 2.0.2 不具合アリ

NECの無線ルータのファームウェアが自動でアップデートされていました。
その後、通信が極端に遅くなるという不具合が発生しました。

接続自体は不安定ですが成立していました。
不具合に気づくまで1週間様子を見ました。
今思えばもったいない時間の浪費でした。

NECに問い合わせたら、ファームウェアの不具合だと判明しました。
旧ファームウェアへのダウングレードもできないとのことです。

こういう事態に備えて、ダウングレード可能にしておくべきでしょう。
もしくは、緊急用にFWのバージョン番号を2.0.2.1とかにして、
旧ファームウェアをダウンロードできるようにしておけばいい。

やむなく旧ファームウェアの同製品を送っているとのことです。
製造番号だけじゃなくて、買った日と店まで聞かれました。

調べるのも時間がかかります。代替機器が届くまでも時間がかかります。
誠意はわかります。2万円程の機械のために、ここまでしてくれるなんて。
そんなことよりダウングレードさせてくれればいいのに。
何の都合が悪いのやら。

失われた時間は帰ってきません。
調査と機器の調整に使った2日間(真夜中の10時間)は消えたままです。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

私立専願について

目標を持って一新ゼミに通う生徒は、成績がすごく伸びます。 中学数学予習から始め、1年で80点、2年で140点ほど上がります。 もっと上がる生徒もいますが、誇大広告になるので控えます。 450点を超えた …

no image

例の兵庫県の数学の問題の解き方

図は大きくかく。(書き込むから) 図を正確にかく(奥の手) 高さが同じ2つの三角形、高さを共有している2つの三角形 辺の比 = 面積比 相似な三角形 辺の比の2乗 = 面積比 平行線探して、等積変形 …

知識に灯を

「ともしび」と読んでもらえればと思います。開塾した頃は「いかに教えるか、点を取ってもらうか」ばかりに目を向けておりました。その後、生徒の成績は伸びて当たり前となり、その向こう側へ興味がうつりました。な …

2020年2月16日

どうも、小野田教室のUです。 この辺りは、16日夕方から、風が強くなってきました。 夜の空を見ていたら、雪雲っぽかったので、月曜日はお休みにしました。 お問合せや、ゼミ生の相談にはLINEや電話で可能 …

代車生活。

今回の車検と修理は長くかかるかもと言うことで、良さげな代車を貸してもらいました。 私が乗っている車より、冷房も効くし、約10万kmもトータルでの走行距離が少ないし。 でも、さすがAT。 右足をたくさん …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ