小野田教室では、プリントやテストは回収して、月1で保護者の方へ郵送しています。
宛名書きは、ゼミ生の仕事です。
自分の親宛に住所を書いてもらうのですが。。。
最近入った子は、書き方が全く分からなかった様子。
中3が教えてくれた跡がホワイトボードに残されていました。
流石に月1とは言え、10回も書いたら覚えてくれたか~と感心しました。
石川県金沢市と山口県山陽小野田市にある学習塾 一新ゼミ のウェブページです。
投稿日:2020年2月8日 更新日:
小野田教室では、プリントやテストは回収して、月1で保護者の方へ郵送しています。
宛名書きは、ゼミ生の仕事です。
自分の親宛に住所を書いてもらうのですが。。。
最近入った子は、書き方が全く分からなかった様子。
中3が教えてくれた跡がホワイトボードに残されていました。
流石に月1とは言え、10回も書いたら覚えてくれたか~と感心しました。
関連記事
勉強は教養のもとです。 上品さ、人間関係と同じく、文化資本そのものです。 生徒たちは「親が○○っていうから」の様な不満を言うことがあります。 ・地元国公立大以外には進学させられない ・高い塾には通わせ …
不安な気持ちがおありだと思いますが、お子さんの方が不安に思っています。 その不安は態度には表されていないものです。 直前期の今でさえ家で勉強しない様子でも、それも自然です。 塾ではペンと紙をめくる音だ …
「トランプは俺達中西部を救ってくれる」じゃなくて「トランプは太平洋岸と大西洋岸のスカしたスノッブな奴らを俺達と同じところまで引きずり落としてくれる」で支援しているとなると、止まらんねぇ…… &mdas …