未分類

賢い友人(賢いAI)は高い?

投稿日:

GPT-4.5 の値段が 100万トークン あたり 75 ドル(約 11200 円)とのこと。
GPT-4o の 30 倍、Gemini 2.0 Flash の 500 倍らしい。

100万トークンとはどのくらいの量か。
結論:A4 ( 1200 字) で 900 枚分程度の文字量。

A4 ( 1200 字) をAIに読ませるなら約 12 円を払え、という計算になった。

以下詳細。

トークン数は言語によって異なる。

英語では1単語がおよそ1トークンである。
フラ語スペイン語などは1単語が2トークン程。
日本語の場合、
平仮名1文字1~2トークン、
漢字1文字は1~3トークンとのことである。
(後述するが、AIモデルの進化に伴い、1語あたり(1文字あたり)トークン数は減少傾向にある。)

OpenAI社が公式にトークナイザーを公開してくれていたので、
学問のすすめ - 福沢諭吉の一節をトークナイズしてもらった。

A4の紙に印刷される文字数は標準的に1200文字程度らしいので、
1255 Characters を トークナイズしてみたところ、
1100 Tokens とのことであった。

これ、AIのモデルを旧式(GPT-3)に変えると、
1829 Tokens と表示されたので、
AIモデルの進歩に従い、トークンの単位もより合理化されている様子が見られた。

話を戻し、GPT-4oにてトークン数を数えた場合、
冒頭の100万トークンとは字数にして114万字程度となり、A4では909枚程度となることが分かった。

これを、より人間らしく数えるなら、
900枚のA4書類を読ませるだけで、11000円をAIに支払う必要があるよ、ということである。

ざっくりとだが、1枚読ませるのに12円かかるということ。

人間がA4の紙を読むのに凡そ2分を要するとすれば、この使い方ではAIの1秒は0.1円に相当する。
(ただし、これは読ませるだけであり、その後、outputさせるとすると、さらにお金が必要である)

●●の1秒は約1円なので、前述の「人間」が●●であれば、約120円である。
●●にA4の紙1枚を読ませるコストを 120 円程度だと仮定すると、一般人利用に関しては、人間よりAIの方がまだ安い。
開発者側としては、AIは物凄く高価なものだろうけれど。

近いうち、賢いAIの方が人間より高くなる日が来るだろう。
現在はまだ、賢いAIでも、人間に、能力も金額も及ばないことがわかったが、

なんだか空寒い計算に思われた。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

米語と英語

(飛行機機内で)『 毛布、貸してくれますか? 』 アメリカ “Can I get a blanket?” イギリス “Excuse me, can I possib …

no image

山本君

イブ、リンゴたべちゃった。 禁じられていた、感情が生まれ、アダムと共に追放された。 でも、感情が無かったら、そもそも、もともと騙されることないんじゃないか? とのこと。 おもしろい。 本人曰く 「完璧 …

高得点続出

定期テストが終わりました。今回の最高点は98点の国語でした。 (漢字ミスで2点減点) 90点の目標を立て、それを達成できた理科91点。などなど。塾生中のもっとも振るわなかった点数でも67点。20点台か …

不妊

長くなったので結論を先に書きますね。 「50年後、妊娠しないようにする手術が一般化するだろう」 です。 穏当な着地点としては「ピル等の常用による排卵の抑制」です。 どんな方法にせよ「妊娠の可能性をゼロ …

no image

勉強法のアップデート

最初は1周4時間かかる本も 毎日読んでいると、1~2か月もすれば、1周15分になります。 アイラブ先生の勉強法です。 おためしあれ。 isshinsemi

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ