大学入試 教室長 雑記

高3の受験生達

投稿日:

腰が痛いよね。
肩も痛いよね。
首もゴリゴリだよね。

寝る前に英単帳を見ながら寝落ちしちゃうよね。

高校からゼミに直行して、仮眠して、起きたらすぐに勉強して。

自分自身を追い込めている証拠だよ。
受験生として、正しい姿だよ。

とある日に、高3の生徒のうちの1人と話した時のこと。
私『やること増えるけど、大丈夫??』
生徒『でも、やらないと』

不安でいっぱいだよね。
だからこそ、勉強するんだよね。

勉強している姿、すご~くかっこいいよ!!

-大学入試, 教室長, 雑記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブラックホール

5/12のLINEニュースの速報で知りました。 2例目となるブラックホールの撮影に成功したと。 我が家はこういうネタが大好きなので、昨晩はブラックホールの話で盛り上がりました!! 気になる方は、画像検 …

QRコード。

QRコードでの入退室管理の運用を今日から出来るようになりました!! 金沢の塾長が頑張ってくれました。 私はただ指示通りにPCを操作しただけという。 情けないですが、そっち方面の知識は全くなくて。 その …

no image

理系は2パターンいるらしい。

私が高校生の時には、受験に必要かどうか関係なく、理系は当然のように数ⅢCを学びました。 今の理系には、 ・数Ⅲを学ぶ生徒 ・数Ⅲを学ばない生徒 の2パターンがいるそうです。 高2のゼミ生に、 『数Ⅲっ …

no image

合格体験記 大学受験編①(金沢大学)

金沢大学に合格した大学二年生2人に受験時の話をお聞きしました。     Mさん   2023年度金沢大学医薬保健学域保健学類看護学専攻 合格       2023年度東京慈恵会医科 …

no image

川と池の違いって何?

今回もゼミ生の質問です。 英単語をどれだけ覚えられたかを知るために、ゼミ生自身がテストをして丸付けした時のことです。 川をpondと書いたゼミ生の中で疑問が浮かんだようです。 生徒『川と池の違いって何 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ