教室長 雑記

緊急地震速報

投稿日:

8/8の夕方、宮崎県で、震度6弱の地震がおきました。

小野田教室では、その時間帯はゼミ生達は各々で勉強中でした。
スマホが鳴り、緊急地震速報がきました。

机の下に隠れた方が良いのかと心配する子がいたり。

震源地を検索して、南海トラフの事を調べる子がいたり。

S波とP波が進んでいる模様(予想図)をリアルタイムで表示してくれるサイトにアクセスしている子がいたり。

揺れがおさまったと同時に、勉強に戻るゼミ生達がいたり。

幸いなことに、小野田教室はそこまで揺れませんでした。

今回の地震による被害が大きくないことを祈るのみです。

-教室長, 雑記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

令和5年度山口県公立入試

5教科を解いた私個人の感想は、 『国語以外は、共通テストを随分と意識して作ってあるな』 でした。 (当然のことなのですが。。。) 山口県の公立入試問題の出題傾向が大きく変わって今回が2回目の入試でした …

鳥その2

GWに金沢に行った時、金沢暁町校の玄関口に、ツバメが巣を作っていました。 その後、無事に雛になれたみたいです。 (動画を見せてもらいました) ツバメは生き物なので、当然、糞をします。 塾長がツバメの糞 …

no image

楽しい?反省会。

定期テストや習熟度テストが返却されたら、ゼミ生と一緒に反省会をします。 反省会というと、大袈裟に聞こえるかもしれません。 ただ答案用紙をみせてもらって、ゼミ生と私と2人で話し合うだけです。 例えば。。 …

no image

訓練火災。

先日、火災になったという設定で、消火訓練をしました。 (消防署に、事前に書類提出の必要があります。) ちゃんと、119番通報もします。 (この時、電話の向こう側にいる消防の方に、訓練で通報したというこ …

オープンスクール。

8月に入って、ゼミ生達が、オープンスクールに行っています。 お昼に屋外での部活見学etc. いつもと違う環境で過ごすのは、本人が思っている以上に身体に負担が掛かっている様子です。 数日の間に2人のゼミ …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ