勉強 教室長

教科書や問題集の開き方。

投稿日:2023年4月15日 更新日:

新学期が始まって、学校から教科書や問題集等をもらってきていると思います。

教科書や問題集の開き方を知らない生徒が多かったので、ここで説明します。

【表紙に折り目がある場合】

折り目に沿って表紙を丁寧に折ります。


途中まで開いたところです。
最後までしっかり開きましょう。

【表紙に折り目がない場合①】

どこまで糊付けされているかを確認します。
上の写真のタイプでは、糊付けされているギリギリのところまで丁寧に開きます。


開いた後はこんな感じになります。

【表紙に折り目がない場合②】

表紙が糊付けされていないので、全部開きます。


開いた後はこんな感じになります。

授業中に、教科書が閉じないようにと手で押さえている人がいますよね?
教科書の開き方、間違えています。

-勉強, 教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

小野田教室の今日。

台風の影響で、昨夜から強風が続いています。 お昼から夕方にかけての自習は自粛してもらいました。 2人も来てくれると言っていたので、断るのは申し訳なかったですが、 飛来物でケガしたりする事が怖かったので …

no image

緊急地震速報

8/8の夕方、宮崎県で、震度6弱の地震がおきました。 小野田教室では、その時間帯はゼミ生達は各々で勉強中でした。 スマホが鳴り、緊急地震速報がきました。 机の下に隠れた方が良いのかと心配する子がいたり …

no image

苦手科目の克服方法 きいてみました①

大学受験を経験した四人に、苦手科目とその解決方法をききました。 Mさん  星稜高校卒業 2023年度金沢大学医薬保健学類保健学類看護学専攻 合格 英語 ・英単語、学校の授業の英長文読解の文構造分析、和 …

書いて整理しないと頭の中がゴミだらけになる

この言葉は、フィールズ賞を受賞したウクライナの女性数学者マリナ・ヴィヤゾフスカさんが学校で教わったことなのだそうです。 ちなみに、フィールズ賞とは、数学のノーベル賞とも呼ばれていて、若手数学者が受賞対 …

no image

台風。

現在、金沢も小野田も強風域に入っているとみられるそうです。 随分と大きな台風ですね。 今回の台風、先週末には西日本(九州・中国・四国地方)に上陸の恐れありとの予報が出ていました。 随分と大きな予報円で …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ