勉強 教室長

課題テスト前の小野田教室。

投稿日:2022年4月15日 更新日:

現在、高1の生徒は4月中、無料体験授業としています。

高校での課題テスト前々日と前日は、ほとんどのゼミ生が教室に戻ってきました。

まだ自力で解ける自信がない問題に取り組んでいる彼らの姿を見て、
『自分を自分で高めようとする彼らの姿は美しい』
と、思いました。

小野田にお住まいの方々はご存じだと思いますが。。。
いかんせん、通学環境に恵まれていない!!

高校生は、自宅から近い高校に通学していても、勉強時間をどれだけ確保できるかで頭を悩ませるのに。。。
通学中に何ができるか?
机がある環境で効率よく勉強するには?

出来るだけゼミ生達に身につけてもらえるよう指導しています。

-勉強, 教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

親子で勉強を教える事の難しさ。

保護者の方からよく聞きます。 『教えてあげても、子どもが反発して。。。』 子どもに親が勉強を教える事は、難しいです。 子どもにとって、親は『甘える対象』です。 『だって~』 『それぐらい分かってるし! …

チョコレートはなぜ美味しいのか

上野聡氏著の書籍です。 題とは違って、内容はガッツリ科学の世界。 とは言え、高校生が読んでも分かるように様々な例えを交えてあるので、理解するには少し難しいけど、読み物としては面白いかな?と思いました。 …

ボイス・バロットの法則

昨夜の山陽小野田市はビックリするぐらい寒かったです。 これも台風のおかげなんですよね。 台風と言えば。。。 『ボイス・バロットの法則』というものがあるそうです。 『風を背で受けるように立つと、北半球で …

受験(受検)生達。

中3は残り1か月。 既卒は残り3週間。 不安になる日もあるよね。 焦る日もあるよね。 毎日頑張ってるのは知ってるよ。 日曜日も関係なく、自らゼミに来て勉強する君たちの姿は本当に美しい。 u

SVOCMの覚え方・ゴロ合わせ

「すごい武道師、目を保護してまで就職」 「しゅごい武道師、お目々保護してまで就職」でも可。 面白い方が忘れにくいよね。 ■ごろあわせのイメージ ゴリラみたいな武道家がサングラスで会社に向かう感じです。 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ