勉強 教室長

課題テスト前の小野田教室。

投稿日:2022年4月15日 更新日:

現在、高1の生徒は4月中、無料体験授業としています。

高校での課題テスト前々日と前日は、ほとんどのゼミ生が教室に戻ってきました。

まだ自力で解ける自信がない問題に取り組んでいる彼らの姿を見て、
『自分を自分で高めようとする彼らの姿は美しい』
と、思いました。

小野田にお住まいの方々はご存じだと思いますが。。。
いかんせん、通学環境に恵まれていない!!

高校生は、自宅から近い高校に通学していても、勉強時間をどれだけ確保できるかで頭を悩ませるのに。。。
通学中に何ができるか?
机がある環境で効率よく勉強するには?

出来るだけゼミ生達に身につけてもらえるよう指導しています。

-勉強, 教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

この季節が来ました!!

中3のゼミ生が解いた公立入試過去問の点数を掲示しました。 同じ学習塾に通っているとは言え、入試で同じ高校を受けるなら敵ですからね。 今年度は、通塾組2名、カテキョ組2名なので、同じ中3がどの程度頑張っ …

no image

訓練火災。

先日、火災になったという設定で、消火訓練をしました。 (消防署に、事前に書類提出の必要があります。) ちゃんと、119番通報もします。 (この時、電話の向こう側にいる消防の方に、訓練で通報したというこ …

小野田教室より。

8/24(土)に説明会を行います。 少しでも興味のある方は是非おいでください。 説明会当日は、詳細の説明と質疑応答のみです。 u

no image

晦日。

今日が9月最後の日ですね。 『増税前最後の週末』とテレビで報道されていました。 ゼミ生にも、 『消費税増税前に買わなきゃ!!』 と言っている子がいたのですが、それを聞いて、他の子が 『でも、実質上がる …

鳥その1

先日の帰宅中。 ガードパイプにカラスが止まっておりまして。 すぐ近くまで近づいたのに、飛び立たないカラス。 よくよく見てみたら、顔が幼くて、巣立ったばかりの幼鳥でした。 数年前、我が家の近所で交通事故 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ