勉強 教室長

課題テスト前の小野田教室。

投稿日:2022年4月15日 更新日:

現在、高1の生徒は4月中、無料体験授業としています。

高校での課題テスト前々日と前日は、ほとんどのゼミ生が教室に戻ってきました。

まだ自力で解ける自信がない問題に取り組んでいる彼らの姿を見て、
『自分を自分で高めようとする彼らの姿は美しい』
と、思いました。

小野田にお住まいの方々はご存じだと思いますが。。。
いかんせん、通学環境に恵まれていない!!

高校生は、自宅から近い高校に通学していても、勉強時間をどれだけ確保できるかで頭を悩ませるのに。。。
通学中に何ができるか?
机がある環境で効率よく勉強するには?

出来るだけゼミ生達に身につけてもらえるよう指導しています。

-勉強, 教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

オープンスクール。

8月に入って、ゼミ生達が、オープンスクールに行っています。 お昼に屋外での部活見学etc. いつもと違う環境で過ごすのは、本人が思っている以上に身体に負担が掛かっている様子です。 数日の間に2人のゼミ …

ネコとマタタビ。

数日前のネットニュースから。 ネコのマタタビ反応を誘起するのは『ネペタラクトール』という物質だったことが分かったそうです。 また、マタタビ反応とはマタタビのにおいを身体に擦りつけるための行動で、これに …

「もってけ!」様に掲載されます。

皆さんおはようございます。 山口県の地元のお店や不動産情報をお知らせするフリーペーパー、 MOTTEKE(もってけ!)様の8月号に小野田教室の紹介記事を掲載していただきました!! ちなみに当教室の紹介 …

英語と米語

今、日本の小中学校で学習しているのは、アメリカ英語です。 (colourとcolorを中学生の時に覚えた記憶が。。。) つい先日、England出身の方から聞いた話です。 イギリス英語では、年月日を …

令和5年度サビエル高校入試問題

備忘録も兼ねて。。。 推薦 【国語】 漢字・慣用句の対策が必要。 【数学】 時間の割に問題量が少し多いかなと感じた。 ただし、基本的な事を問われているので、大学進学を望んでいるのであれば、これぐらいの …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ