教室長 雑記

訓練火災。

投稿日:

先日、火災になったという設定で、消火訓練をしました。
(消防署に、事前に書類提出の必要があります。)

ちゃんと、119番通報もします。
(この時、電話の向こう側にいる消防の方に、訓練で通報したということを必ず伝えます。)
シナリオ通りに動くのですが、消火器を止めている金具のバネが硬くて、かなり時間がかかりました。

『訓練で体験しておいて良かったね』という結論に至り、解散したのですが。。。

私が一番驚いたのは、スマホの画面の話です。

通報中、スマホの画面には、
『非通知設定を解除しました』
『GPSの設定をONにしました』
という文字が出てきたらしいのです。
(私が通報したわけではないです。)

110番通報した時に、非通知設定は解除されることは知っていたので、非通知設定解除には驚かなかったのですが、GPSの設定をONにできるなんて。。。

① 住所が分からない人が通報した時のため。
② 話すことができない程の重病人や大怪我をした人のため。
③ 同じ事故や火事を目撃した人達が何人通報しても分かるようにするため。
④ いたずらで何度も通報してきた人を逮捕するための証拠を揃えるため。

私が浮かんだのは、上記の4つの理由ですが、他に何が考えられますかね??

-教室長, 雑記


  1. 門大寺 より:

    面白いですね。やんごとなき事情でやんごとなき場所にいた場合、緊急通報はしてはいけないということですね。

u へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

令和5年度香川高校問題(普通科)

英語は、難易度低めで特に『難しい』という印象なし。 数学 第3問 カードの引き方は今まで見たことのないタイプで、余計に難しく感じた受験生がいたかもしれない。 第4問 (1)の誘導があったので、解けた受 …

no image

塾とは関係ないけれど。

とあるゼミ生のお話。 生徒『あの~塾とは関係ないんですけど、この文章の中で変なところがないかどうか見てもらいたいんですけど、いいですか??』 と、ちょっと申し訳なさそうに紙を差し出ました。 私『え?? …

no image

バーチャル渋谷。

昨夜、ぼ~っとニュース番組を見ていたら、『バーチャル渋谷』の映像が流れていまして。 ソーシャルディスタンスとか。。。 三密を避けるとか。。。 直接会うのが難しいとなれば、当然ながら、バーチャルの世界で …

期待値

数年前に、高校数学から期待値が学習範囲から外れたと聞いて衝撃を受けた記憶があるのですが、間違えていたらごめんなさい。 某私立高校の入試に期待値を求める問題が出ていました。 期待値を求めるは何に繋がるの …

no image

だったら、結果を出せ。

自分のやり方に拘ることは悪くない。 ただ、年長者や経験者から見ると、愚策にしか思えない時がある。 だからこそ、ゼミ生達には、できるだけ効率の良い勉強法を伝えているつもりなのだけれど。。。 頑固なのか、 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ