未分類

NEC Aterm WX3000HP ファームウェア 2.0.2 不具合アリ

投稿日:2020年12月12日 更新日:

2020年11月30日
NEC Aterm WX3000HP ファームウェア 2.0.2 不具合アリ

NECの無線ルータのファームウェアが自動でアップデートされていました。
その後、通信が極端に遅くなるという不具合が発生しました。

接続自体は不安定ですが成立していました。
不具合に気づくまで1週間様子を見ました。
今思えばもったいない時間の浪費でした。

NECに問い合わせたら、ファームウェアの不具合だと判明しました。
旧ファームウェアへのダウングレードもできないとのことです。

こういう事態に備えて、ダウングレード可能にしておくべきでしょう。
もしくは、緊急用にFWのバージョン番号を2.0.2.1とかにして、
旧ファームウェアをダウンロードできるようにしておけばいい。

やむなく旧ファームウェアの同製品を送っているとのことです。
製造番号だけじゃなくて、買った日と店まで聞かれました。

調べるのも時間がかかります。代替機器が届くまでも時間がかかります。
誠意はわかります。2万円程の機械のために、ここまでしてくれるなんて。
そんなことよりダウングレードさせてくれればいいのに。
何の都合が悪いのやら。

失われた時間は帰ってきません。
調査と機器の調整に使った2日間(真夜中の10時間)は消えたままです。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

入試の翌日

本日は中3の入試後1日目です。 受検生のうち半数がゼミに来て青チャを始めています。 当ゼミではこれを『青汁生活』と呼んで推奨しております。 健康が一番ですね。 休みの期間は素晴らしい。 やるヤツはやる …

no image

1月13日・14日、センター試験。1~2年生も解いてみて

大学受験を目指す高校3年生が避けて通れない道、センター試験が1月13日、14日にあります。 直前まで個別にアドバイスしながら、ゼミ生たちも必死に最後の追い込みをしています。 t

小野田教室より。

2月22日号の『ほっぷ』に折り込み広告をを入れていただけることになりました!!   u

不妊

長くなったので結論を先に書きますね。 「50年後、妊娠しないようにする手術が一般化するだろう」 です。 穏当な着地点としては「ピル等の常用による排卵の抑制」です。 どんな方法にせよ「妊娠の可能性をゼロ …

レアキャラ再び。

法事のため、またまた金沢に行ったので、暁町の一新ゼミにお邪魔しました。 ちょうど、帰る所だったゼミ生に、 『こんにちは~ってか、お前は誰だってね(*’▽’)』 と言った私に、女 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ