未分類

学校の宿題と予習。

投稿日:

3月に学校が休校となった時、ゼミ生には予習を少しでも進めて欲しかった。

ただ、大量の学校からの宿題で、手一杯で、予習までいけなかったゼミ生がほとんどだった。

今回の休校中の宿題は比較的少なかったので、
『今回こそ、予習が出来るね!!』
と話していた矢先に、学校から追加の課題を出されたゼミ生達が出てきた。

どれだけ復習をやらせる気なんだろう。

せっかくのお休み期間だから、個々にとって有益な時間を過ごして欲しいと思っている。

今回の休校措置は、子ども達の人生に大きな影響を及ぼすと私は考えている。

自発的に、違う事を学びたいと考えている子どもの機会を大人が潰してしまうのは良くないと思う。

学校側からしたら、『外出させないために、大量の宿題を出す』事は当然なのかもしれないが、もう少し、子ども達を信じてくれてもいいのではないかと、何とも言えない気持ちにでいる。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

illionのGASSHOWという曲

良い曲だと思う。 くだらないショート動画に使われているのが惜しいが、 そのおかげで知ることができた、という声が書かれていた。 納得できる。 日本語は美しいと思う。 国語は、一生伸び続ける。 そういう自 …

工藤監督より。

たらふく浴びて~ たらふく呑んで~ でも 明日は 飛行機には 絶対乗り遅れないよ~に!! こんなに勝っちゃうと、30年ほど前のダイエーホークス時代を思い出して不安になります。 日本シリーズを1試合全部 …

no image

説明の極意

中学生に知ってほしくない(検索してほしくない、YouTubeを見始めるきっかけを1つでも減らしたい)のと、氏の名前でアクセス数を稼ぎたいわけじゃないので、少しでも検索されないようにしたくて、敢えて話し …

no image

教育

今後は仕事がなくなるとか、給料が低いとか、いろいろな話が聞かれます。教育に携わる者として、教え子には幸せな人生を送ってほしいと考えています。今年の3年生は先日の中間テストで皆それぞれかなりの好成績をお …

no image

身勝手であるということ

他者の身勝手に怒りを覚えることもまた、身勝手である 詳しいことは後日書きます。 いまはプログラム書くのに脳みその95%を使っているので・・・。 isshinsemi

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ