教室長

夏期講習。

投稿日:2019年8月27日 更新日:

お昼の13時から17時まで自習のためにほぼ毎日開放してきた小野田教室ですが、お昼の開放は、昨日で終わりました。

家では出来ないからと、暑い中来るゼミ生達。

時間の使い方が上手くなったゼミ生もちらほら。

ただ、学校の宿題が終わったら、一気にダラダラし始めましたね。

夏休みは学校の宿題が終わって、『やっと入試対策ができる』と思っていたのは私だけだったようで。。。

難しい問題にチャレンジするには、気力が必要なのでしょうね。

 

-教室長


  1. f より:

    u教室長、夏期講習と説明会お疲れ様でした。
    今年は京都に行っただけで熱中症になったので、もう少し涼しくなったら視察に参りますね。
    (行けるかな?)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

緊急地震速報

8/8の夕方、宮崎県で、震度6弱の地震がおきました。 小野田教室では、その時間帯はゼミ生達は各々で勉強中でした。 スマホが鳴り、緊急地震速報がきました。 机の下に隠れた方が良いのかと心配する子がいたり …

no image

ひとまずおめでとう!!

小野田教室の今年度の中3は、全員、希望していた私立高校に合格しました!! 入試前日、泣きそうな顔をしていたゼミ生。 私立高校を3校も受験したゼミ生。 『落ちたと思っていたら、受かってました!!』と合格 …

令和5年度山口県公立入試

5教科を解いた私個人の感想は、 『国語以外は、共通テストを随分と意識して作ってあるな』 でした。 (当然のことなのですが。。。) 山口県の公立入試問題の出題傾向が大きく変わって今回が2回目の入試でした …

ラクガキ。

いつまで続くのか分からないけれど。 解くときのルールは『小学生で習ったことだけを使う』こと。 『ん~まずは補助線引くかな』 (三平方の定理使ったらすぐ解けるやん!!) ↑小学生から出題されて、解いてい …

小野田教室より。

折込チラシを久しぶりに作りました。 ほっぷさんの先週号に挟んで配布していただきました。 お手元に届いたでしょうか?? 詳細につきましては、ぜひお問い合わせください!! u

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ