お昼の13時から17時まで自習のためにほぼ毎日開放してきた小野田教室ですが、お昼の開放は、昨日で終わりました。
家では出来ないからと、暑い中来るゼミ生達。
時間の使い方が上手くなったゼミ生もちらほら。
ただ、学校の宿題が終わったら、一気にダラダラし始めましたね。
夏休みは学校の宿題が終わって、『やっと入試対策ができる』と思っていたのは私だけだったようで。。。
難しい問題にチャレンジするには、気力が必要なのでしょうね。
石川県金沢市と山口県山陽小野田市にある学習塾 一新ゼミ のウェブページです。
投稿日:2019年8月27日 更新日:
お昼の13時から17時まで自習のためにほぼ毎日開放してきた小野田教室ですが、お昼の開放は、昨日で終わりました。
家では出来ないからと、暑い中来るゼミ生達。
時間の使い方が上手くなったゼミ生もちらほら。
ただ、学校の宿題が終わったら、一気にダラダラし始めましたね。
夏休みは学校の宿題が終わって、『やっと入試対策ができる』と思っていたのは私だけだったようで。。。
難しい問題にチャレンジするには、気力が必要なのでしょうね。
関連記事
中学生の皆さん、映えるの読みを『ばえる』と書くと、間違いですよ。 なぜなら、今は『はえる』と読むからです。 昔々は、映(ば)えると読んでいた時代があったとか。 言葉は、私達の生活に密着しており、その時 …
昨夜の山陽小野田市はビックリするぐらい寒かったです。 これも台風のおかげなんですよね。 台風と言えば。。。 『ボイス・バロットの法則』というものがあるそうです。 『風を背で受けるように立つと、北半球で …
備忘録も兼ねて。。。 推薦 【国語】 漢字・慣用句の対策が必要。 【数学】 時間の割に問題量が少し多いかなと感じた。 ただし、基本的な事を問われているので、大学進学を望んでいるのであれば、これぐらいの …
小野田教室の第1期生で、工業高校に進学した子達がゼミに遊びに来てくれました。 『内定もらえたんで、報告に来ました!』と。 なんと嬉しい話でしょう。 そして、なんて律儀な子達なんでしょう。 高校生の間に …
u教室長、夏期講習と説明会お疲れ様でした。
今年は京都に行っただけで熱中症になったので、もう少し涼しくなったら視察に参りますね。
(行けるかな?)