未分類

目標と目的。

投稿日:2018年10月13日 更新日:

こんにちは。山口県のUです。

突然ですが、目標と目的の違い、わかりますか??
答えは自分で考えて、調べてみてください。

これらがない生徒は、
『やらないといけなさそうだから』
とか、漠然とした意識の中で勉強しているみたいですね。

勉強というより、テスト前に、ワークを埋めて提出する作業に追われているといった感じでしょうか。

たまに、『進めるところまで』とか、『できるだけ』という曖昧な宿題の出し方をすると、途端に宿題ほぼ手付かずだったりするんです。

私はいじわるなので、こういうところで本気度をはかります。

ホントは、こんなことしなくても、何となく分かるんですけどね。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

濃度計算。

あまり得意ではなかったゼミ生に説明をしていた時の話です。 初めは、 『ここに、今、10%の食塩水があるんだって!!』 とか絵を描いたりしながら、話を進めていた訳ですが、イメージ出来ないと言われました。 …

「タルムード」自体の設計思想

タルムードについて気付いたことがあるので書き残しておきます。 タルムードは親から子に語り継がれる物語と、「どう思うか」という問いかけを組み合わせた教育方法です。 ある動画で「正直な仕立て屋」という話が …

no image

私立専願について

目標を持って一新ゼミに通う生徒は、成績がすごく伸びます。 中学数学予習から始め、1年で80点、2年で140点ほど上がります。 もっと上がる生徒もいますが、誇大広告になるので控えます。 450点を超えた …

no image

中3!python書こう!

なつですねー。 夏休みの宿題は7/25までに終わらせましょう。 質問も含めて7月末までに終わることが目標です。 さて金沢暁町校は今年中3が多いです。 多いので夏期講習をします。 中3は1日14時間以上 …

no image

統一過去問国語、幽明録より

■断り書き 分かりやすさと正確さを両立することはかなり難しいです。 解説に使うために訳を書いてみました。 令和元年度(2019年度)第二回金沢市統一テスト国語(古文)。 ■(幽明録から)「墓の中の娘」 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ