教室長

中3に入試を解いてもらっています

投稿日:2019年8月17日 更新日:

ある生徒が「先生、H31公立※を解き終えているんですが、まだ質問や解き直しができていません。」と言いました。
講師は「幸せなことじゃないですか。それは宝探しが終わっているということです。あとはその宝を磨いて自分のものにするだけですから。」と返しました。

「問題を解いて、丸付けして、終わり」
そんな勉強はここにはありません。
解けなかった問題が宝物なのです。
折角見つけた「解けなかった問題たち」を解けるようにしたり、他人に解き方を解説できるようにしたとき、その宝物光を放ちあなたの価値を高めることでしょう。

※H31公立 = 平成31年度 石川県公立入試問題過去問

-教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

入試問題

宇部フロンティア大学付属香川高校を受験したゼミ生が、問題を見せてくれたので、解いてみました。 ここからは、あくまで私個人の感想です。 【英語】 長文の組み合わせの問題は、面白いなと思いました。 【国語 …

私立高校説明会。

9/22時点で、2校お邪魔しました。 今年度は、慶進高等学校の推薦入試は12月にあるということで、保護者の方も驚いていらっしゃいました。 ここは、 『入試後の一休みに家族でクリスマスパーティーができる …

英語の追試対策。

小野田の生徒が編み出した英語の追試対策。 それは、『2人で音読すること』だそうです。 この2人、英語の追試は毎週金曜日に受けに来ます。 追試前まで、2人でずっと音読しています。 相手の音読を聞いて間違 …

仮入学

小野田教室の中3(新高1)は仮入学前まで高校数学の予習を進めていました。 高校数学でつまずく人が多いところだけでも予習が終わった状態で巣立ってほしいなと思っていましたが。。。 ゼミ生達の予習スピードに …

2023年夏休み。

今年の小野田教室は、今までで過去一と言って良い程、ゼミ生達が頑張っています。 学校の宿題の進みが遅い子に、 『え??まだそんなに残ってるの??』 と言った後、カレンダーを見てみると、 『あれ、まだ7月 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ