未分類

学習塾は不要?

投稿日:2019年4月30日 更新日:

学習塾の究極の目標は、
その学生にとって学習塾が不要になることです。

一生塾に通い続けますか?
一生誰かの丁寧な指導を受けますか?

自分で知ろうとし、行動する事を身につけると、
それが一生の宝になるのではありませんか。

私たちは学生自ら「学びたい」と思えるように指導しています。

勉強や受験は進歩のための道具に過ぎません。
良い学校を卒業すれば、
必ず良い将来が約束されるわけではありません。

私たちの仕事は、学生の「学びたい」という思いを育てることです。
勉強を教えることは、その手段の一つです。

結果的に成績は上がり続けます。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2020年2月16日

どうも、小野田教室のUです。 この辺りは、16日夕方から、風が強くなってきました。 夜の空を見ていたら、雪雲っぽかったので、月曜日はお休みにしました。 お問合せや、ゼミ生の相談にはLINEや電話で可能 …

no image

たまには随筆を

教員時代、先輩教員に「○○大卒か、だんだんレベル低くなるな」と言われました。 先に断っておきますと、私はこの言葉を大変大切にしていますし、感謝していますし、なにより、実感を持っています。 とはいえ、直 …

no image

私立専願について

目標を持って一新ゼミに通う生徒は、成績がすごく伸びます。 中学数学予習から始め、1年で80点、2年で140点ほど上がります。 もっと上がる生徒もいますが、誇大広告になるので控えます。 450点を超えた …

no image

受験は、納期のゲーム。

普段の授業で、どんな話をしているか書いてみます。 これは、私の同級生の中で(知る限りでは)最も稼いだ友人がしてくれた話。 本人は30才過ぎ頃には億の資産とともにFIRE済。 お金に困りたくない人は参考 …

no image

入試の翌日

本日は中3の入試後1日目です。 受検生のうち半数がゼミに来て青チャを始めています。 当ゼミではこれを『青汁生活』と呼んで推奨しております。 健康が一番ですね。 休みの期間は素晴らしい。 やるヤツはやる …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ