GWに金沢に行った時、金沢暁町校の玄関口に、ツバメが巣を作っていました。
その後、無事に雛になれたみたいです。
(動画を見せてもらいました)
ツバメは生き物なので、当然、糞をします。
塾長がツバメの糞対策に使っているのは、
『段ボールと抽出後のコーヒーの粉』
確かにコーヒーの粉には消臭効果があるらしいからなぁ。。。
でも、鳥の糞にも効果あるのかな??
石川県金沢市と山口県山陽小野田市にある学習塾 一新ゼミ のウェブページです。
投稿日:
GWに金沢に行った時、金沢暁町校の玄関口に、ツバメが巣を作っていました。
その後、無事に雛になれたみたいです。
(動画を見せてもらいました)
ツバメは生き物なので、当然、糞をします。
塾長がツバメの糞対策に使っているのは、
『段ボールと抽出後のコーヒーの粉』
確かにコーヒーの粉には消臭効果があるらしいからなぁ。。。
でも、鳥の糞にも効果あるのかな??
関連記事
小野田教室では、月初めに、前月に生徒が受けた小テストなどを郵送しています。 その時に、必ず『お便り』を付けています。 内容は、その学年に必要であろう事や連絡事項等です。 これは、パソコンで打ち込んでプ …
脱炭素社会という言葉が世の中に浸透してきましたね。 今回のネタは、1年ほど前の新聞からです。 国際間水素輸送の実証事業についての記事を見つけました。 (掲載当時では、世界初だったそうです。) ブルネイ …
8月に入って、ゼミ生達が、オープンスクールに行っています。 お昼に屋外での部活見学etc. いつもと違う環境で過ごすのは、本人が思っている以上に身体に負担が掛かっている様子です。 数日の間に2人のゼミ …
「きゅうぼくはえ(ゑ)るべからざるなり(きゅうぼくはほるべからざるなり)」と読みます。孔子の言葉です。朽ちた木を彫り造形を施すことはできないという意味です。要旨はあえて書かずにおきたいと思います。 講 …