未分類

立場と言葉

投稿日:2025年4月6日 更新日:

先生「人間なんだからミスることもあるよ」
生徒「人間なんだからミスることもあるよ」

お客「お客様は神様でしょう」
お店「お客様は神様でしょう」

社員「雇っている以上、給与は必ず支払われなければならない」
社長「雇っている以上、給与は必ず支払われなければならない」

男性「奢るのが当たり前」
女性「奢るのが当たり前」

日本人「この国ヤバい」
外国人「この国ヤバい」

京都人「お宅のお子さん、ピアノがお上手どすなぁ」
一般人「お宅のお子さん、ピアノがお上手ですわぁ」

大富豪「お金より心だよ」
大貧民「お金より心だよ」

O竹先生ありがとう☆
これもまた、いいものを見つけたら加筆しますね。

ミクロとマクロの差も同じ構造で記事が書けそうです。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

高2から高3模試を受ける意味

この画像が意味深に感じたあなたは御連絡、またはお問い合わせを。 isshinsemi

no image

時間の使い方。

休業前の小野田教室では、 『好きな時間に来て、勉強して、帰る』 というリズムがゼミ生に浸透している気がして、とても嬉しかったのですが。。。 そんな矢先に休業を決めて、切ない気分になっています。 今のと …

暗記が先か、思考が先か。

暗記と思考は両輪だという言葉があります。 教科や分野によって 「暗記→思考」が適している場合と、 「思考→暗記」が適している場合の 両方が存在します。   「暗記→思考」の例としては 九九の …

時間がない。

家庭教師で伺っているお宅で、よくこの言葉を聞きます。 小学生の時に比べたら、部活動が遅くまであるので、確かに『在宅時間は減った』と思います。   実際に自由に使える時間は減っていると思います …

希望の国語力

本記事では読みやすさの為に、中学の国語力を[A]、希望の国語力(後述)を[B]として記述します。 ▼結論から書きます。 [B]「言われてないことや、皆が見過ごすことを見つけて言語化する」 [B]「欲し …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ