未分類

立場と言葉

投稿日:2025年4月6日 更新日:

先生「人間なんだからミスることもあるよ」
生徒「人間なんだからミスることもあるよ」

お客「お客様は神様でしょう」
お店「お客様は神様でしょう」

社員「雇っている以上、給与は必ず支払われなければならない」
社長「雇っている以上、給与は必ず支払われなければならない」

男性「奢るのが当たり前」
女性「奢るのが当たり前」

日本人「この国ヤバい」
外国人「この国ヤバい」

京都人「お宅のお子さん、ピアノがお上手どすなぁ」
一般人「お宅のお子さん、ピアノがお上手ですわぁ」

大富豪「お金より心だよ」
大貧民「お金より心だよ」

O竹先生ありがとう☆
これもまた、いいものを見つけたら加筆しますね。

ミクロとマクロの差も同じ構造で記事が書けそうです。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

メイウェザーの Tunnel vision

Floyd Mayweather(フロイド・メイウェザー) 米国出身。元WBC世界スーパーフェザー級・ライト級・スーパーライト級・ウェルター級・スーパーウェルター級王者。元IBF世界ウェルター級王者。 …

no image

1日=9000判断&70決断

人は1日に9000回の判断をし、70個の重要な決定を下す、と聞きました。1日に下せる判断の数は限られているという事でしょう。同じ現象への別の表現で「選択疲れ」という言葉もあります。この疲れを軽減し、よ …

no image

塩硝の蔵

適当に街を巡れと言われて 地味な史跡を辿る音もなく 闇なぞる蛍ひとふた 偶然をうれしいとほろり ふたひと明滅やまぬ沁みじみ isshinsemi

no image

コロナ禍「受験に支障」7割

これ、新聞の見出しです。 調査対象は中3と高3だそうです。 休校による学習の遅れ・・・43% →中3で、学校の授業のみで勉強している子なら分からなくもないけど、高3は自身で学習するスタイルを確立してい …

no image

やさしいって残酷です

人は痛い目を見ないと学びません。 子供が安全に痛い目に遭うよう導くのが親です。 後から考えれば小さな痛みを、 大きな痛みだと誤解して、 周囲を巻き込んで暴れて泣いて、 孤立していく人たちがいます。 そ …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ