未分類

KUGS入試メモ

投稿日:

KUGS特別入試・防災復興人材選抜Ⅰは無い。(共テが必須だから)

理工学域の地球社会基盤学類に出願するという前提。
KUGS特別入試・防災復興人材選抜Ⅱ(定員10名:共テの得点率不明。人社の学校教育は60%が基準なので参考まで)について。
地球社会基盤学類は共テ800点・口述試験(面接)400点(10/6の説明会では口述試験に重きを置くと説明あり)
地域創造と、人間社会は、300:300、350:350で、1:1だが、シャカチキは2:1という構成。矛盾を感じるが、まあ。
推薦入試は推薦が故に転学部はできないと思っておくこと。

理系文系迷うとき。
就職もやはり視野に入れたい。
理系専門の求人はあるが、文系専門の求人は多くない。(と言われている、事実は自身で確かめてほしい)

学校推薦型選抜Ⅱ(共テ必須:得点率55%以上で合格)もあるが、定員が3名で、
かつ、
3つあるコース(建築・環境・地学)のうち、地学系のコースのみが対象で、他2コースは学校推薦型選抜Ⅱからは(枠が無く)選べない。

今年度は、志願理由書と、入学前教育(授業のようなもの)を受けることが出来れば、
防災復興人材選抜に出願できる。

本来は高校での学びと大学での学びの両方が必要だが、今年に限り?不要とのこと。
6月中旬にできた枠組みだからか。

KUGSが無くても、KUGSもやっておいたほうがいい。
KUGSは公式には不要になっているが、内部的には加味する様子だった。

推薦入試はこれのみなので、
2/13が合格発表日。
これに落ちても、2/25の一般出願はできる。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

なく

亡、鳴、無、泣、 最近、ただ泣く、ということはありましたか。 心から笑う、心から泣く、そんな毎日は、振り返れば、幸せな人生だといえそうです。 私たちが心を重視して生きていけばいいこと、感動こそが人生の …

no image

Live a life you will remember

The Nights という曲があります。 中3~高3には一度触れて欲しい曲です。 生きていくときに少し大事なことが書かれているように思われます。 そのうち歌詞を教材として使いましょうか。 Let i …

no image

新高1の予習について

まず、数学だけは進めておきましょう。 泉丘はフォーカスゴールドとサクシード 桜丘は青チャとサクシード フォーカスゴールドや青チャは「解法辞典」として利用するものと言われています。レベルの高い生徒や一新 …

上農は草を見ずして草をとり

上農は草を見ずして草をとり 中農は草を見て草をとり 下農は草を見て草をとらず この諺は、中国明代の馬一龍(Ma Yilong)の著『農説』(1620)の次の文が基になっているらしい。 上農者治未萌 其 …

no image

AI に o1 レベルの推論力を与えて性能を上げるプロンプト

https://x.com/SuguruKun_ai/status/1862330058947666155 上のtweetにて、 AI に o1 レベルの推論力を与えて性能を上げるプロンプトが紹介され …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ