世の中では8連休とか言っているようですが、今年度の小野田教室には、お盆休みはありません!!
大学入試に向けて猛勉強中の高3生と、高校入試に向けて過去問を解き始めた中3生がいますからね。
ただ、受験生達に刺激されたのか、小学生ですらお盆中に教室に来て勉強しています。
遊びと勉強とを各自で両立しているようで、素晴らしいです♪
石川県金沢市と山口県山陽小野田市にある学習塾 一新ゼミ のウェブページです。
投稿日:
世の中では8連休とか言っているようですが、今年度の小野田教室には、お盆休みはありません!!
大学入試に向けて猛勉強中の高3生と、高校入試に向けて過去問を解き始めた中3生がいますからね。
ただ、受験生達に刺激されたのか、小学生ですらお盆中に教室に来て勉強しています。
遊びと勉強とを各自で両立しているようで、素晴らしいです♪
関連記事
ゼミ生に聞かれました。 私は、中学生の頃、ワークもないような学校でしたので、 『恵まれているなぁ』 と思っていたのですが。。。 学校側の1番の目的は『復習』でしょう。 1番どころか、これに尽きると思い …
私、この記事に出会うまで、この言葉を知りませんでした。 『農林水産業者が生産から加工・販売までを担う』事を6次産業というらしいです。 (1次産業の)1×(2次産業の)2×(3次産業の)3=6(次産業) …
数年前に、高校数学から期待値が学習範囲から外れたと聞いて衝撃を受けた記憶があるのですが、間違えていたらごめんなさい。 某私立高校の入試に期待値を求める問題が出ていました。 期待値を求めるは何に繋がるの …
脱炭素社会という言葉が世の中に浸透してきましたね。 今回のネタは、1年ほど前の新聞からです。 国際間水素輸送の実証事業についての記事を見つけました。 (掲載当時では、世界初だったそうです。) ブルネイ …