人生 勉強 教室長

2023夏合宿

投稿日:

金沢暁町校と小野田教室との合宿をしたいと思っていた矢先、新型コロナウイルスにより断念せざるを得ませんでした。
(これが、現高2の生徒達が中学生だった時)

2023年夏、小野田教室の高1を金沢暁町校に連れて行き、小野田教室とは違う雰囲気の中で勉強してもらいました!!

塾長から直接、将来就きたいと考えている職業についての話を聞いたり、勉強についての指導を受けたりと、ゼミ生にとっても良い機会になったのではないかと思います。

来年、合宿をやれるかどうかは未定です。

-人生, 勉強, 教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

母の日。

母の日にはカーネーションを送る習慣ができたのは、アンナ・ジャービズという女性の存在とその娘の行動がきっかけだったとか。 ウェストバージニア州の知事が、 『5月の第2日曜日を母の日にする』 と1910年 …

説明会にて。

説明会に来ていただいた保護者の方から質問が出ました。 『どうして国語が大切なんですか』と。 身近な所で言えば、『他社とのコミュニケーションに困る』 勉強で言えば、『問題を読んでも意味が分からない』 で …

小野田教室よりお知らせ。

生徒募集の広告をもってけさんに掲載してもらいました!! 1か月間の無料体験授業をクーポンにしたので、夏休み明けのテスト対策等にお使いいただけるかと思います。 お気軽にお問い合わせください!! u

no image

地層。

とあるゼミ生から、地層の質問がきました。 私なりに説明したのですが、納得できなかったようでした。 そこで、塾長に『HELP!!』というと、動画と写真で解説を作ってくれました!! 塾長、ありがと!! 質 …

プログラミング教育は必要ですか?

日本の貧困層の子の数学力は、 英米の富裕層の子のそれより確かだ、という話を聞きました。 どこのどんな調査かは分かりませんが、 そうなのかもな、と感じています。 学校でプログラミング教育を扱うようですが …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ