勉強 教室長 質問シリーズ

中1生物。

投稿日:2023年6月20日 更新日:

生徒からの質問
硬い鱗でカラダを覆われているセキツイ動物の答えは爬虫類だけど、どうして魚類じゃないの?

私『魚類で硬い鱗って言われると、私は鯛を思い浮かべるな~』
生徒『鰻はヌルヌルで鱗なかった。』
私『え??触ったことあるの??』
生徒『うん。生きてるやつ。』
私『へ~すごいね!!でも、ヌルヌルしていて鱗がなさそうな鰻にも、一応鱗はあるんだよ。カナヘビだったら、触ると鱗感があるよね~』
生徒『ヤモリって爬虫類?』
私『そうだよ。』
生徒『ヤモリは鱗ない。だって、ツルツルやもん。』
私『あ~ってことは、魚類と爬虫類の鱗には何か違いがあるんじゃない??ちょっと検索してみるね~』

私が先に読んだ検索結果を生徒にも読んでもらい、2人で納得しました。

気になることは、追及できるところまで追求すれば良いのです。

-勉強, 教室長, 質問シリーズ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

仮入学

小野田教室の中3(新高1)は仮入学前まで高校数学の予習を進めていました。 高校数学でつまずく人が多いところだけでも予習が終わった状態で巣立ってほしいなと思っていましたが。。。 ゼミ生達の予習スピードに …

脱炭素社会

脱炭素社会という言葉が世の中に浸透してきましたね。 今回のネタは、1年ほど前の新聞からです。 国際間水素輸送の実証事業についての記事を見つけました。 (掲載当時では、世界初だったそうです。) ブルネイ …

no image

体調不良。

ここ数週間、体調が良くなさそうなゼミ生がいました。 体がしんどいとかで、土日の自習にも来ませんでした。 (彼にとっては珍しいことでした。) やっと調子が戻ってきたみたいで、元気な姿を見る事ができて安心 …

図書カード。

小野田教室では、ゼミ生のテストの点数によって、図書カードをプレゼントしています。 『頑張って勉強して成果を残したんだから、ご褒美があってもいいよね♪』 初めてもらう子は、 『こんなにもらってもいいんで …

no image

AIスーツケース

昨日、たまたまテレビをつけていて見た番組です。 今、ちょうどAIについての本を読んでいたので興味本位で見てみたのですが。。。 浅川智恵子さんが中心になって開発しているというこのスーツケース。 盲導犬の …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ