勉強 教室長 質問シリーズ

小6国語。

投稿日:2023年5月11日 更新日:

【問題】
『山田さんは、青木さんに休日の予定を話した。』
という文章を、
『青木さんは、』
に続くように文章を書きかえなさい。

模範解答
『青木さんは、山田さんから休日の予定を聞いた。』
生徒の答え
『青木さんは、山田さんに休日の予定を話された。』

生徒にどうして×だったのか、理由を説明。
・『話された』だと、尊敬語なのか受け身なのかがはっきりしない。
・『山田さんに』と『山田さんから』は、文法上の誤りはない。
ただし、前者の場合、青木さんが山田さんに休日の予定を教えるよう依頼したように読み取れる。
書きかえの問題としては不適切である。

-勉強, 教室長, 質問シリーズ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

SVOCMの覚え方・ゴロ合わせ

「すごい武道師、目を保護してまで就職」 「しゅごい武道師、お目々保護してまで就職」でも可。 面白い方が忘れにくいよね。 ■ごろあわせのイメージ ゴリラみたいな武道家がサングラスで会社に向かう感じです。 …

悲しいお話。

誰が悲しいかって、『私』です。 『先生、旧車がお好きなんですか??』 なんて保護者に聞かれるぐらい古い車に乗っております。 あの車との出会いは14年ぐらいになると思います。 旧車が好きで乗っているとい …

共通テスト。

東京大学が、2025年に実施する共通テストで『情報Ⅰ』を課すと発表しました。 (ちなみに、4月に入ってすぐです。) つまり、今の高校1年生が大学入試のために共通テストを受ける時には、『情報Ⅰ』も受ける …

中1生物。

生徒からの質問 硬い鱗でカラダを覆われているセキツイ動物の答えは爬虫類だけど、どうして魚類じゃないの? 私『魚類で硬い鱗って言われると、私は鯛を思い浮かべるな~』 生徒『鰻はヌルヌルで鱗なかった。』 …

ネコとマタタビ。

数日前のネットニュースから。 ネコのマタタビ反応を誘起するのは『ネペタラクトール』という物質だったことが分かったそうです。 また、マタタビ反応とはマタタビのにおいを身体に擦りつけるための行動で、これに …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ