小野田教室では、7/30~7/31の2日間、毎年恒例の夏の三者面談でした。
ゼミ生は、夏休みになって毎日のように来ていたので、
『誰も来ないかもな~』
と思いながらも、面談が終わる予定の17時以降から教室使用可と連絡しました。
17時を過ぎて、LINEでの質問対応をしていたら、ポツポツとゼミ生が入室してきて。。。
小野田のゼミ生のほとんどが教室に来て、各々勉強を頑張っていました。
彼らの頑張りには、驚かされるばかりです。
石川県金沢市と山口県山陽小野田市にある学習塾 一新ゼミ のウェブページです。
投稿日:
小野田教室では、7/30~7/31の2日間、毎年恒例の夏の三者面談でした。
ゼミ生は、夏休みになって毎日のように来ていたので、
『誰も来ないかもな~』
と思いながらも、面談が終わる予定の17時以降から教室使用可と連絡しました。
17時を過ぎて、LINEでの質問対応をしていたら、ポツポツとゼミ生が入室してきて。。。
小野田のゼミ生のほとんどが教室に来て、各々勉強を頑張っていました。
彼らの頑張りには、驚かされるばかりです。
関連記事
夏休みに入りましたね!! 一新ゼミでは、長期休みに入ると、まずは学校の宿題を終わらせることを第1目標としてゼミ生に指導しています。 小野田教室に在籍している中3のうちの1人は、7月中に新研究の宿題は終 …
4月末に平均点が発表されました。 私なりの問題分析は平均点とほぼ一致していたのですが。。。 数学の平均点が大幅に下がったことは、大きな衝撃を受けました。 小野田教室で受験したゼミ生は、 『数学、簡単だ …
中学生の皆さん、映えるの読みを『ばえる』と書くと、間違いですよ。 なぜなら、今は『はえる』と読むからです。 昔々は、映(ば)えると読んでいた時代があったとか。 言葉は、私達の生活に密着しており、その時 …
皆さんこんにちは、u教室長です。 私、お昼過ぎからほとんどの時間を教室内で過ごすので、 『外が暗くなってきた → 廊下の電気を点ける』 という動作を未だに頭の中にインプット出来ずにいます。 ゼミ生が来 …