教室長 雑記

楽しい?反省会。

投稿日:

定期テストや習熟度テストが返却されたら、ゼミ生と一緒に反省会をします。

反省会というと、大袈裟に聞こえるかもしれません。
ただ答案用紙をみせてもらって、ゼミ生と私と2人で話し合うだけです。

例えば。。。
『79点か。。。あと1点、どこかで取れなかった??』
『今回、めっちゃ点数いいやん!!いつもと違う勉強したとか??』
『ありえんミスしとるやん!!これ、やらかしてなかったら、あと〇点は取れたんじゃない??』

ゼミ生達は、悔しそうに話してくれたり笑いながら話してくれたりします。

先日、すさまじいテストの点数の取り方をしてきたゼミ生がいたのでちょっと紹介します。

なんと、5教科全て90点以上!!

まぁ、このゼミ生は、前回の定期テストでも全教科90点以上だったので、テスト前の目標点数はクリアしていたのですが。。。

その5教科のうち、3教科が99点!!

まぁ、中学校のテストで満点を取ることは大変です。
でも、99点を3教科取ることもなかなか難しいことなんじゃないかと思います。

とても貴重な経験をさせてもらいました。
鳥肌立ちましたよ。

-教室長, 雑記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

54字の物語

今回は、小野田教室のとある生徒の話です。 保護者のお迎え待ちや勉強に飽きた時、本を読んでいる姿をよく見かけるんです。 テスト期間中に本を読んでいたので、 『何の本を読んでるの?』 と私が聞くと、 『5 …

すみません。

その日は、あるゼミ生から英語の予習した所を聞かせてもらう予定でした。 ゼミ生が私に、 『すみません』 と言いました。 私が、 『どうしてすみませんと言ったの??誰に謝ったの??』 と聞いたら、その子は …

朽木不可雕也

「きゅうぼくはえ(ゑ)るべからざるなり(きゅうぼくはほるべからざるなり)」と読みます。孔子の言葉です。朽ちた木を彫り造形を施すことはできないという意味です。要旨はあえて書かずにおきたいと思います。 講 …

no image

お盆休み

世の中では8連休とか言っているようですが、今年度の小野田教室には、お盆休みはありません!! 大学入試に向けて猛勉強中の高3生と、高校入試に向けて過去問を解き始めた中3生がいますからね。 ただ、受験生達 …

夏期講習。

お昼の13時から17時まで自習のためにほぼ毎日開放してきた小野田教室ですが、お昼の開放は、昨日で終わりました。 家では出来ないからと、暑い中来るゼミ生達。 時間の使い方が上手くなったゼミ生もちらほら。 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ