教室長 雑記

塾とは関係ないけれど。

投稿日:

とあるゼミ生のお話。

生徒『あの~塾とは関係ないんですけど、この文章の中で変なところがないかどうか見てもらいたいんですけど、いいですか??』
と、ちょっと申し訳なさそうに紙を差し出ました。

私『え??何々??取り合えず見せてよ』
と言い、ゼミ生から紙を受け取り、紙を見てみると、学校の委員長の志願書でした。

私『あのね、この場所はね、学校の勉強だけをやるための場所じゃないんだよ。あなたの人生が少しでも豊かなものになるように、私がお手伝いをするための場所なのね。』
と話した後、志願書の訂正箇所を話したり、もっといい表現がないかと話し合ったりしました。

このゼミ生の中1の時の姿を知っているだけに、別人のように変わったこの生徒を心から応援しています。

-教室長, 雑記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

6次産業

私、この記事に出会うまで、この言葉を知りませんでした。 『農林水産業者が生産から加工・販売までを担う』事を6次産業というらしいです。 (1次産業の)1×(2次産業の)2×(3次産業の)3=6(次産業) …

柳田選手会会長より。

終わり良ければ総て良し。 今日という日は今日しかない!! 彼が言うと、説得力があります。 野球はチームあればこそなのでね。 そこ、大事です。 u

no image

言葉で伝えることの難しさ。

先日、塾長と電話で仕事に関する相談をしている時のことでした。 話している最中に、金沢暁校のゼミ生が入室。 そして、 『先生、正方形の紙から正三角形が作れるんですよ。正方形の紙ありますか??』 と話すゼ …

逃亡大作戦!?

皆さんこんにちは。 相変わらず新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。 また、今年はJPCZの影響か局地的な大雪による交通マヒが発生しており、 この年末年始も大雪のため警戒が呼びかけられています。 …

教科書や問題集の開き方。

新学期が始まって、学校から教科書や問題集等をもらってきていると思います。 教科書や問題集の開き方を知らない生徒が多かったので、ここで説明します。 【表紙に折り目がある場合】 折り目に沿って表紙を丁寧に …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ