たいていの事は、時間さえかければ小学生でもできます。
問題はそれをどれだけ短時間で行うことができるかです。
大学入試も同じ、高校入試も同じ、中学入試も同じです。
無限に時間があれば、どの教科も深い理解と問題演習が可能。
合格レベルまで持っていけるでしょう。
しかし受験本番の日はやってきます。
志望校合格は、納期を守れる人間かどうかの試金石なのです。
と、東京で働く怖い人が言っていました。
石川県金沢市と山口県山陽小野田市にある学習塾 一新ゼミ のウェブページです。
投稿日:
たいていの事は、時間さえかければ小学生でもできます。
問題はそれをどれだけ短時間で行うことができるかです。
大学入試も同じ、高校入試も同じ、中学入試も同じです。
無限に時間があれば、どの教科も深い理解と問題演習が可能。
合格レベルまで持っていけるでしょう。
しかし受験本番の日はやってきます。
志望校合格は、納期を守れる人間かどうかの試金石なのです。
と、東京で働く怖い人が言っていました。
関連記事
とあるゼミ生が、 『先生!!愚痴なんですけど、聞いてくれます??』 と、珍しく随分とお怒りな様子でしたので、 『いいよ~どうしたの?』 と、ゼミ生の愚痴を聞いていました。 このゼミ生が理科か社会の暗記 …
高校生になった子どもに、 『速単持ってないの??買ったら??』 と言ったら、パートナーが言いました。 『俺のが会社にあるから、それあげるよ』 おれの?? 持って帰ってきた速単を見たら、第2版。 数年前 …
共通テスト前のゼミ生へ向けて、講師からのメッセージが流れてきました。 ゼミ生達が勉強する姿を見たり、質疑対応したりしたから言える言葉です。 共通テスト(センター試験)を経験した先輩だからこそ、彼らの気 …
「きゅうぼくはえ(ゑ)るべからざるなり(きゅうぼくはほるべからざるなり)」と読みます。孔子の言葉です。朽ちた木を彫り造形を施すことはできないという意味です。要旨はあえて書かずにおきたいと思います。 講 …