英語 雑記

逃亡大作戦!?

投稿日:

皆さんこんにちは。
相変わらず新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。
また、今年はJPCZの影響か局地的な大雪による交通マヒが発生しており、
この年末年始も大雪のため警戒が呼びかけられています。

さてそんな中、スイスのヴェルビエというリゾート村から
イギリス人数百人が検疫から逃れるために
逃亡した
というニュースが報じられています。

この事について、米国科学者連盟(FAS)の感染症学・公衆衛生学の専門家である、
エリック・フェイグル・ディン(Eric Feigl-Ding)氏がTweetしていたのでご紹介します。

この呟きの中二“cloak-and-dagger operation”という表現があります。
“cloak”は「マント、外套」”dagger”は「短剣、ダガー」という意味です。
なので、“cloak-and-dagger”「スパイめいた、陰謀の、いわくありげな」という意味になります。

日本人だとあまりなじみのない表現ですが、
例えば、三好徹という作家の『外套と短剣』という小説や、
フリッツ・ラングというオーストリアの映画監督が『Cloak and Dagger』という映画に使われていたりします。

最近では、アメリカのマーベル・コミックのキャラクターを元にしたテレビドラマ『Marvel’s Cloak & Dagger』という作品もあります。

大学入試や高校入試の英作文で使用する機会はあまりないかもしれませんが、
これを機に憶えてみては?

-英語, 雑記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「marry」むずい

【前提】 「分詞」=「動詞が、動詞の意味を帯びたまま形容詞になったもの」 「動名詞」=「動詞が、動詞の意味を帯びたまま名詞になったもの」 現在分詞も過去分詞も、文章内での役割はどちらも「形容詞」。 そ …

no image

バーチャル渋谷。

昨夜、ぼ~っとニュース番組を見ていたら、『バーチャル渋谷』の映像が流れていまして。 ソーシャルディスタンスとか。。。 三密を避けるとか。。。 直接会うのが難しいとなれば、当然ながら、バーチャルの世界で …

no image

ひとまずおめでとう!!

小野田教室の今年度の中3は、全員、希望していた私立高校に合格しました!! 入試前日、泣きそうな顔をしていたゼミ生。 私立高校を3校も受験したゼミ生。 『落ちたと思っていたら、受かってました!!』と合格 …

no image

塾とは関係ないけれど。

とあるゼミ生のお話。 生徒『あの~塾とは関係ないんですけど、この文章の中で変なところがないかどうか見てもらいたいんですけど、いいですか??』 と、ちょっと申し訳なさそうに紙を差し出ました。 私『え?? …

ブラックホール

5/12のLINEニュースの速報で知りました。 2例目となるブラックホールの撮影に成功したと。 我が家はこういうネタが大好きなので、昨晩はブラックホールの話で盛り上がりました!! 気になる方は、画像検 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ