英語 雑記

逃亡大作戦!?

投稿日:

皆さんこんにちは。
相変わらず新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。
また、今年はJPCZの影響か局地的な大雪による交通マヒが発生しており、
この年末年始も大雪のため警戒が呼びかけられています。

さてそんな中、スイスのヴェルビエというリゾート村から
イギリス人数百人が検疫から逃れるために
逃亡した
というニュースが報じられています。

この事について、米国科学者連盟(FAS)の感染症学・公衆衛生学の専門家である、
エリック・フェイグル・ディン(Eric Feigl-Ding)氏がTweetしていたのでご紹介します。

この呟きの中二“cloak-and-dagger operation”という表現があります。
“cloak”は「マント、外套」”dagger”は「短剣、ダガー」という意味です。
なので、“cloak-and-dagger”「スパイめいた、陰謀の、いわくありげな」という意味になります。

日本人だとあまりなじみのない表現ですが、
例えば、三好徹という作家の『外套と短剣』という小説や、
フリッツ・ラングというオーストリアの映画監督が『Cloak and Dagger』という映画に使われていたりします。

最近では、アメリカのマーベル・コミックのキャラクターを元にしたテレビドラマ『Marvel’s Cloak & Dagger』という作品もあります。

大学入試や高校入試の英作文で使用する機会はあまりないかもしれませんが、
これを機に憶えてみては?

-英語, 雑記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブラックホール

5/12のLINEニュースの速報で知りました。 2例目となるブラックホールの撮影に成功したと。 我が家はこういうネタが大好きなので、昨晩はブラックホールの話で盛り上がりました!! 気になる方は、画像検 …

「コンマ」で救う!? 労働問題

COVID-19の感染拡大による悲しいニュースが続いているので、 少し違う話題でも。 最近は自己啓発系YouTuberが激増してるせいで日本国内でも著名になった、 我らがアダム・グラント(Adam G …

合格おめでとう!!

前々から、英検3級の勉強をしているゼミ生がいました。 8月中旬に、突然LINEで連絡がありました。 『英検の1次試験が合格だったので、2次試験の練習がしたいです』と。 私も、勉強していたことは知ってい …

SVOCMの覚え方・ゴロ合わせ

「すごい武道師、目を保護してまで就職」 「しゅごい武道師、お目々保護してまで就職」でも可。 面白い方が忘れにくいよね。 ■ごろあわせのイメージ ゴリラみたいな武道家がサングラスで会社に向かう感じです。 …

no image

6次産業

私、この記事に出会うまで、この言葉を知りませんでした。 『農林水産業者が生産から加工・販売までを担う』事を6次産業というらしいです。 (1次産業の)1×(2次産業の)2×(3次産業の)3=6(次産業) …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ