未分類

コロナ禍「受験に支障」7割

投稿日:

これ、新聞の見出しです。
調査対象は中3と高3だそうです。

休校による学習の遅れ・・・43%
→中3で、学校の授業のみで勉強している子なら分からなくもないけど、高3は自身で学習するスタイルを確立している必要が有るはずです!もしこれを理由にあげていたとしたら、今までやってっこなかったことに対する自身への言い訳・もしくはただの甘えではないでしょうか。

オープンキャンパス・学校見学ができない・・・26%
→だから何?と問いたいです。受験に注力すべき高3に行こうと考えるのは既にスケジュールを立てる段階で一歩出遅れています。インターネットが発達した今、行かなくても特に支障はありません。オンライン学校見学も開催されています。自分の検索能力を生かし、代替の情報を得てください。

受験日などの日程変更・・・8%
→直前に変わったわけじゃないのに??と個人的には思ってしまう。

模試が受けられずに自分の学力が分からない・・・4%
→分かる!!すっごくよく分かる!!不安になるよね!!

コロナ感染の不安・・・4%
→分かる!!日々、慎重に生活しましょう。

やる気が出ない・・・3%
→きっと一生出ないから、安心しなよ。

漠然とした不安感・・・3%
→分かる!!でも、コロナ禍だからじゃない。受験生はそんなもんだと思うし、不安感を払拭するために勉強するんだよ。

その他・・・10%
→何と答えたのか、個人的には気になる。

以上、新聞記事の感想でした。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

塾長ってどんな人? 旧ブログの紹介

勉強に直接関係の無い事も書いています。 塾長に興味を持たれた方は御アクセス下さい。 http://isshinsemi.seesaa.net/ isshinsemi

2020年2月16日

どうも、小野田教室のUです。 この辺りは、16日夕方から、風が強くなってきました。 夜の空を見ていたら、雪雲っぽかったので、月曜日はお休みにしました。 お問合せや、ゼミ生の相談にはLINEや電話で可能 …

20250329高校生授業(AI用プロンプト)

以下の英作文を添削し、アドバイスを付けた上で20点満点で採点してください。 問題 「意見を言わないということは同意することを意味する」という主張について、あなたはどう考えるか、理由を添えて、60~80 …

入試制度改革ダイジェスト(数学編)~2018年に高校1年になる方へ~

2018年に高校1年生になる人向けシリーズ第2弾。2021年から入試制度がちょっと変わります。英語に続いて数学編。2020年までと2021年からの違いを大雑把に比較しましょう。 従来の入試方式 202 …

no image

3/10 Tのセンター英語Ⅲ 受講生募集(無料)

前回に引き続き、Tのセンター英語Ⅲを実施します。 今回はセンター試験の「一番恐ろしい大問」を爆速・瞬殺で回答する方法を学んでいきます。 これを機に、志望校の現役合格にこだわる方、偏差値アップしたい方は …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ