最初は1周4時間かかる本も
毎日読んでいると、1~2か月もすれば、1周15分になります。
アイラブ先生の勉強法です。
おためしあれ。
勉強法のアップデート
投稿日:
石川県金沢市と山口県山陽小野田市にある学習塾 一新ゼミ のウェブページです。
投稿日:
関連記事
昨日12/21は、中3は授業日でした。 とは言え、もう予習は終わっているので、各自で自習してもらっているのですが。。。 ゼミ生のうちの3人が、 『一緒に問題を解こう!!』 と言って、数学過去問の大問を …
テスト期間中に自習に来ていた高校生の集中力が切れる頃を見計らって、手伝ってもらいました!! 貼る場所間違えたりしてね。。。 『一新』が『新一』になって。。。 『しんいちって、コナンやし!!』 と爆笑し …
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。 メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。 その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、 「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁 …
「蝶番」は「ちょうつがい」と読みます。 「丁番」は「ちょうばん」と読みます。大工さんたちはこちらの語を用いるそうです。 「番」の音読みが「バン」で、訓読みが「つがう」「つがい」です。 これを覚える際に …
勉強効率を上げる一番の方法は【一緒に勉強できる友だちをもつこと】だと個人的には思います
私も、一緒に勉強できる友達がいたら、もっと楽に勉強できたかなと思います。