未分類

化学。

投稿日:

『化学、キライ』
『化学、意味わからん』

よく中学生に言われる言葉です。

『イオンとか、ムリ』とかね。

その言葉を聞くたびに私は何とも言えない気分になるのですが。。。

今回、中3の期末テストの範囲に化学分野が含まれているとかで、今週、カテキョとゼミと2日連続で同じ話をしました。

『エネルギー的に安定な方がどうのこうのって言うとイヤになるだろうからさ~』
と言って、擬人法を使ってみました。

『雑誌に載ってる服がかわいいと思う事があるでしょ??例えば、その服を買って着たとしても着ている人は変わらないよね??』

『これは、原子でも同じなんだよ。彼らにも憧れの存在がいるんだ。』と。

 

今日は、中2のゼミ生達に縮尺についての説明をしました。

教えるゼミ生によって、例え話を変えたり、理論的に話したりと臨機応変に対応できるのは、1人~少人数対象で授業することができるメリットだなと肌で感じる瞬間でした。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

娘の話。

自宅で学校の課題をこなしている時に、分からない問題が出てきて。 それを詳しい解説付きで教えてもらえる娘。 とても羨ましい環境だなと思います。 教えるのは私ではありませんが(笑) u

その開発はオーセンティックか

authentic オーセンティックという言葉がラジオで紹介されていました。 (ラジオだったと思います。YouTubeだったかもしれません。) 意外な言葉に思えたので記録がてらご紹介いたします。 長く …

no image

インタビューのワンシーンがもはや映画

アン: 忘れられないセリフは何? そしてそれはなぜ? What’s line you’ve never forgotten and why? ロバート: 忘れられないセリフ。 …

no image

今朝の説教

一部伏せてあります。読みにくくてすみません。 現代の息苦しさは、少子化、社会保障費、重税も原因ですが、 何より、「希望」をみんな、持つ技術に拙いように思われます。 希望って大切だと思われませんか。 ▼ …

いつの間にか。。。

今年の中3のゼミ生達に 過去問を解く→丸付けする→答案用紙を私のデスクに置く という風習(?)が出来てしまった。 初めは作文や記述問題の添削だけだったのだけれども。。。 取り敢えず持って来てくれるので …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ