未分類

大みそかも元旦も受験後にどうぞ

投稿日:

一新ゼミ金沢暁町校は大晦日も元日も勉強しにくる生徒でいっぱいです。

暮れ正月勉強会は参加自由。

自由!!

あなたたちには勉強する義務などなく、勉強する自由があるのです!!!!!

講義内容によって(たとえば講師をお呼びするかどうかで)
参加費を設定する年と設定しない年があります。
本年はかの有名な「ジョブスの卒業生へのスピーチ」をやります。
中3にはちょうどよい課題です。

正月勉強を毎年やりはや10年になります。
過去に2度クレームをいただいたことがあります。
今となってはどなたからのお叱りだったか覚えておりませんが、
『塾が開いているから、ウチの子が勉強しに行ってしまい、家族で初詣に行けない』
『正月は塾を開けないでくれるとありがたい』
こういった内容でした。
塾長としましては
『お考えを知ることができありがたい』
『しかし、暮れ正月は受験後でいい』と、
迷うところこそあれ、このように判断しゼミを開けております。

大人の正月はこれからも何度かあると思いますが、
受験生の正月は1度きりです。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

not は文頭の方へ持ってくるべきか

モリテツのショート動画を以下に要約しました。モリテツ氏と米国人のChokaさんが話します。 モリテツ氏 “I think that will not work.”を日本では間違 …

no image

a と the

a は もともと one らしい。 the は もともと that らしい。 まだ裏を取っていませんが、リマインダとして書きます。 (間違いだとわかれば訂正いたします。) 理解を助けるサブ情報程度の価 …

no image

臨時休校中の過ごし方。

普段、部活でなかなか時間が取れなかったりする子もいると思います。 今の期間を『どう過ごすか』で、その子の将来に大なり小なり影響が出ると思います。 皆さん、『有意義な時間』を過ごせていますか?? u

封筒の宛名書き。

小野田教室では、プリントやテストは回収して、月1で保護者の方へ郵送しています。 宛名書きは、ゼミ生の仕事です。 自分の親宛に住所を書いてもらうのですが。。。 最近入った子は、書き方が全く分からなかった …

no image

学習塾は不要?

学習塾の究極の目標は、その学生にとって学習塾が不要になることです。 一生塾に通い続けますか?一生誰かの丁寧な指導を受けますか? 自分で知ろうとし、行動する事を身につけると、それが一生の宝になるのではあ …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ